次の売り時は、衆議院選挙でしょうね。それも1,850円前後。
投資初心者の私が、関連雑誌の紹介で1836円で購入して1年以上保有していましたかね。
良い意味で安定の株価。
新紙幣発行や前回の衆議院選挙で売り抜ける事ができず、つい先日、ようやく1856の指値で売却できました。
そのあとの株価は、いつもの安定のようですね。
選挙相場は終わった感じかな?
次は決算近辺までは苦しい展開かも?
利益計画が毎年保守的に出して9月決算で上方修正することが多いので小じっかり稼ぐのには良い株です。ただ上がっても1900から2000くらいだと思うので、私はポートフォリオ入れ替えで前期の決算発表後に買った株を最近売りました。今年は選挙もあり手堅いのでもう少し待っても良かったのですが20%リターンは見込めないので関税誤解で下げている株を買い増しました。
買い遅れてしまったけれど、ここはいつも保守的な利益計画出して半期で上方修正する。1,900~2,000円くらいまでは上がると思いますが良くも悪くもそこが限界な気もしています。
収益すごくいいみやい、単価は上がってるので
かなり業績に寄与してる。2000円になりますね
選挙銘柄だけど昨年の衆議院選挙でもそれ程上がらなかったな。以前程選挙で反応しない。
間違いでした。選挙では、今回収益悪かったと、聞きました。
ごめんなさい。聞き間違いみたいです。