まぁ、リソースの優先順位を考慮しての判断なんやろなぁ(笑)
まずは赤字の立て直しが最優先やったしな(笑)
でも正直、彼らが今やってる広告施策とか見てると、
今期はゴツく伸びてくると思うわ(笑)
せやから、そこはみんな…許したってや〜(笑)
ただやな。
ここからは、エクイティファイナンスを逆算して、
ちゃんとIR戦略も練ってかなアカンで〜!(笑)
会計士出身のCFOということもあって、
先月3月18日の取締役会での子会社のスピード設立や、
3Qからの連結開始など、やろうとしていることを見る限り、
まぁ、テクニックはあるんやろなぁ(笑)
ただ、正直なところ、まだ経験の薄さは否めん。
やってることがちょっと若い(笑)
何か隠してるわけじゃないと思うけど、
あそこはリソースが足りてないんやろうなぁ。
次の3Q決算で色々見えてくると思うけど、
あのタイミングはちゃんとIR出さんとあかんで(笑)
大平くんが何を考えて、どう動くのか――
それを
大平大社長様は、事業の再構築と優秀な人材確保に心血注いできたので、IRに関して
はなおざりの感が否めなかった。
だが今期より業容が豹変することとなり、われら零細株主にも温かいまなざしを降り
注いでもらえることでしょう。
時価総額300億円が、単なる通過点となることを祈りつつ見守りましょう。
またずいぶん信用買い増えてんなぁ~
現物で買えや、騰がると思うならさぁ~
どうせ大平くんもこのコメント見てるやろうから、彼のことを想って言うけど、
個人株主数 × 出来高を上げていくには、時価総額300億円までは個人株主との対話が不可欠や。
お座なりにしたらあかんで、ほんま(笑)
監査法人出身の会計士を迎えるのもええけど、
テクニックだけやのうて、“人 対 人”の想いが通った誠実な対応を学んでいかなあかん。
…な?大平くん(笑)
彼が覚えるべきなのはまず、
株主還元って言葉だな
「上場ゴール」、でもいいけど
あ、大平氏ね
大平が覚えるべきなのはまず、
株主還元って言葉だな
「上場ゴール」、でもいいけど
せやな(笑)
今後エクイティファイナンスすることも視野に入れたら、株主との対話はやっぱり必要やわ(笑)
IR戦略もちゃんと立てていかんとな、大平くん(笑)
たまには個人株主の意見も、役に立つやろ〜(笑)
敬愛する大平大社長様へ。
芥のような株主でも、なおざりorおざなりにされると悲しくなっちゃう・・・
ここは、業績に関するIRを出すことが大嫌いだから、内容がすこぶるよくても評判が
立たないからな~