連日の年高更新、チャート分析は全く知らないのですけど、上昇トレンドに乗ったのでしょうか。
詳しい方、説明よろしく、(笑)
10年持っているとアートやテイクス買収の上げの恩恵もあって指数の倍ぐらいのパフォですが、ここ5年以内のホルダーは完璧に指数に負けてますよね。まだまだ増やして安心な水準です。
昨日も底堅い日足になりましたね。綺麗なチャートになってきました。
さすがに、皆さん、持たざるリスクなのか、不人気で安いのに手が伸びてきた。
例年夏枯れになるこの時期に、この相場だと、大きく崩れる時が来るかもしれませんね。何かきっかけがあれば。
ここの買い増しはそれを待つ感じになりそうです、下がらなければそれでも良いですし。
25日線を待つ感じですかね。
全体相場が過熱感あるので、ある程度高い位置で堪えて欲しいです。
相場に支えられて戻したのか、決算が好感されたのか、分かりませんが、たぶん上辺の数字を見た方が売り、内容を理解した方が買い戻したのかな?
成長投資の先行きを始め先は不透明ですが、好調に行けば去年同程度まで行けるのでは、との期待を持たせますね。
せっかく資金を用意したので、来週いっぱいぐらいは、下の方に指しておきます、(笑)
上方修正なのに、下げてますね
例年通りだと、これで前期営利28億と変わらずかそれ以上の着地になっていくのかなーと
今期の成長投資、前期より7.5億増で営利変わらずなら、今期より4億軽くなる来期は期初予想で35億、最終で40億越えを期待したいです
あとは、このまま配当性向4割にしてください
人件費とは、製造原価の労務費ですか?販管費の間接人件費ですか?
そこ興味あるんですが、開示資料で読み取れますか?
ちょっと成長投資の進捗が遅いですね。山場越えてない感じ。