上場企業は4000企業ぐらい
前提は売上高伸びる前提
2023年514億
2024年504億
2025年395億
売上高が大幅に減るなら 株価はそれ以上にさがる
決算前233円
現在167円
28%の暴落は当然
安値更新
2484 決算前
233円7月15日
安値
1日目202円
2日目192円
3日目178円
4日目172円
5日目166円
6日目161円
赤字で売上高大幅減少だから 当然
小反発あっても 下落トレンド
信用買い残も多い
下がる要素しかない
下ヒゲは関係ありません
また下へ下がり始めるのでしょう
下落が止まったと考えてはいけません
くふうカンパニーのように株価対策してくれればいいのにそれもないからね、出前館だから
日経平均は毎日史上最高値を更新しているのに(笑)
出前館は年安更新(笑)
いいこと思い付いた。
注文して抽選でビットコインもらうw
あ、これ前場持ち直したように見せかけて後場で下ヒゲの底までダラダラ崩れていくいつものパターンだ
これだけ下がったら、少なくとも矢野は責任追求されて降ろされるだろうな
当然、俺もそれは言うけどな(笑)
上場企業であれば、結果が全て。
下方修正出して、それでも今期は赤字縮小しましたなんて通らないからな。
本来なら、3Qの時点で辞めるべき事案
無駄に財務がいいのと、ヤフーという巨人がバックにいるので
それを活かし新規のビジネスを立ち上げる余裕はじゅうぶんにございます。
必要なのは有能な経営者。今とは全然違う会社になれるのに残念ですね。