確かにそのとおりですね。自分は配当が無かった時代やコロナ禍の222(偶数ゾロ目)の辺りも経験しています。当時はステレオカメラの開発等攻めの姿勢でのある意味材料株でした。配当が当たり前に出るようになった今は素晴らしい事だと思っております。悪くない企業だと私は思っています
TrendForce は、2025年10月時点で DDR4 コントラクト価格が 10%超の上昇、スポット価格も 15%以上の跳ね上がり を予測しています。 
•Tom’s Hardware は、Q3 2025 において DDR4 が 38〜43% 上昇 の可能性があると報じており、DDR5 は上昇幅が抑制される見通しとしています。 
•モジュール市場でも、特に “在庫切れ → 需給逼迫 → 価格急騰” のサイクルが起
悪しき予測などしたくはないが、、、
市場環境が悪くなれば
5〜〜600への接近もあるかなと、、、
(思いたくないがね)
しかし相場だから冷徹にと思う
日経の上げには全く反応せず
暴落くれば信用イナゴの狼狽売りで暴落
ホント苦粗みたいな買い方の質
1300円台で買った株、トランプショックで大部分売って
大損害だったけど他の株で取り返せたので結果的に良かったわ
正直、ここに手を出したのは後悔しかない
1400円台で握ってるから死ぬまで利確させてくれ!
おーい時価わずか67億しかないぞ
配当低いとはいえ、そろそろ100億くらい行けよ
1300円くらいになってもいい頃だろ?
もう少し安くなってくれたら長期でここの株持ちたいんだけどなかなか上手くいかないわね_(:3」∠)_