どうやったら貸借を賃借と間違うわけ?
まさか貸借をかしかりって読んでる?
貸借はたいしゃくと読むんだよ。
株以前に日本語勉強しよう‼︎
昨年からの自社株買いがほとんど消費されずに6月を迎えました。
6月にかなりの金額が購入され、株価は大幅に上昇しました。
そして、6月と同程度の自社株買いが7月も実行されます。
月末に向けて空売りを巻き込み大きく上昇すると思われます。
一方で、ボリンジャーバンドは 2σを超えていく予想で、月足のトレンドラインからも概ね高値圏となっていきます。
上がどこまでいくかは分かりませんが、その後は調整に入ると思われます。
統計学的には6,000〜8,000の間が居心地の良いところで、それを外れると修正圧力がかかってきます。
もちろん、それを跳ね除けるほどの材料があれば別ですが。
さて、答え合わせはどうなるでしょうか。
数ヶ月後を楽しみにしています。
いいじゃないか10円でもプラスなら損失ではない。
個人トレーダーは勝つことより、負けない事が重要ブー (生業にしている人は勝たないと意味がない)
下手ク◯ソは大きく儲ける事しか考えていないから、大損する。
やはり下手ク◯ソなキミは今のままでは永遠に勝てないと思うブー
コレでも時価総額...11兆ドル
数年後はもっと上かもね?
はぁ?
お·前そんなことも知らんと株やってるんかよwww
貸借倍率は「融資残÷貸株残」で信用倍率とほぼほぼ同じ意味や
ド素人が偉そうな口叩くな
ひょっとして貸借倍率と勘違いしてる?
でも2.52は信用倍率だぞ。
高値更新しても焼かれないどころか、ちょくちょく小銭稼げている豚の介
5年以上売りしかしていないと、売豚の神様がチカラを与えてくれるブー
次の下落で豚の介もついに神の領域に達するんだな☁️
ならんならん(笑)マスこいて寝な(笑)上値ブレイクでバクアゲ焼豚必至❤