銘柄ランキング

このサイトをシェアご感想お待ちしております

2025/02/06 10:06(木)

関連銘柄1件

前12月期は各利益とも黒字化、今期も一段拡大を見込む日本電気硝子<5214>(東証プライム)は2月6日、大きく出直って始まり、取引開始後は10%高の3729円(340円高)まで上げ、2024年7月以来の3700円台に進んでいる。5日15時30分に発表した12月決算(2024年12月期・連結)が各利益とも黒字化し、今期予想も一段拡大とした上、自己株式の取得(自社株買い)も発表、好感買いが先行している。自社株買いは、取得株式総数700万株(自己株式を除く発行済株式総数の8.67%)取得総額200億…

https://www.media-ir.com/news/?p=132267 この記事の続きを見る

この株式ニュースの関連銘柄

5214 日本電気硝子(株)

市場 東証PRM

業種: ガラス・土石製品

滋賀県を地盤とするガラスメーカー。フラットパネルディスプレイ(FPD)用ガラスの大手で、液晶用ガラス基板では世界生産量で首位級。供給特殊ガラス製品の製造・販売およびガラス製造機械の製作・販売。

5214 日本電気硝子の株価/情報まとめ

この記事の関連ニュース

2/19

10:44

日電硝子が4日ぶり反発、次世代半導体で実用化が期待されるガラス基板開発と報じられる

 日本電気硝子が4日ぶりに反発し、一時91円高の3591円を付けている。19日付けの日本経済新聞は、同社が次世代半導体の仕上げ工程で実用化が期待され…

2/13

08:34

メルコ、日電硝◆今日のフィスコ注目銘柄◆

メルコ、日電硝◆今日のフィスコ注目銘柄◆メルコ<6676>2025年3月期業績予想の修正を発表。売上高は1330億円から1400億円、営業利益を52…

2/13

08:20

日電硝 リバウンド狙いのタイミング

マドを空けての急伸で2月6日に3740円まで買われたが、その後は急騰に対する反動安の動きとなった。

2/13

08:20

日電硝---リバウンド狙いのタイミング

<5214>日電硝--マドを空けての急伸で2月6日に3740円まで買われたが、その後は急騰に対する反動安の動きとなった。ただし、抵抗線から支持線に変…

2/12

18:44

協立情報通信の第3四半期はモバイル事業が緩やかに改善、ソリューション事業は基幹業務システムのクラウド移行案件など増勢

(決算速報)3月通期の予想は売上高0.6%増、営業利益23.5%増を継続協立情報通信<3670>(東証スタンダード)の第3四半期決算(2024年4~…

今日注目の株式投資ツイッターアカウント アクセス数ランキングTOP10

話題株(1週間)

今週注目されていた銘柄のランキング。5営業日の累計で計算されています。

話題株(1ヶ月)

この1ヶ月間でトレーダーの間でバズった銘柄の合計ツイート数のランキング。今月はリミポの月でした。

Y板 投稿数 1月21日 10時48分

Yahooファイナンス掲示板(Y板)民の投稿数が多い銘柄のランキング。Y板出身のツイッター投資家も多いので相場の状況に応じてチェックしてみましょう。

Y板 投稿数ランキング11位以下を表示

株トレンドキーワードランク

【いま】投資家(個人投資家/株トレーダー)の間でトレンドになっているハッシュタグのランキング。銘柄コードが記載されているキーワードはそのまま銘柄ページに移動します

株トレンドの続き

Topへ戻る