市場がどう判断するのかはさっぱりわからんけど
4月の暴落から実質ずっと上げていて利確するには選挙がいい機会になっているなとは思う。与党が勝っても負けても政治要因で上がる絵がなんとなく見えづらいし。
そういう中で騰っていくとまた売り玉の踏み上げが始まってここも1100目前に足踏みしていたのが1110くらいまでの可能性出てくるかも。
でも定石としては25日までかそれ以上調整した方が次回の上げで1100行きやすいんじゃないかと思う
なにより取りやすいしね。
大きいトレンドを崩す程の何かはまだ
こんな株価で「利食い売り」とかいう言い訳して売ってしまうと、後悔するかもね。
株価が初めて1,000円を越える場面でも、こういうことがあった。
なかなか越えていかず、ちょろい利益という誘惑に負けて、売ってしまう人たちが多かった。
いまだに、PBR 1倍を下回っている。
誘惑に負けない勇気、強い意志。
利回り4.13
まぁ さすがに 落ち着きますか・・・
ココから先は ゆっくりで 良き 良き (^^♪
毎年NISA240万円分買い足して会社の給料とは別で年収換算(非課税)10万円くらい増えるの最高だから株価は上がっても上がらなくてもいい
株価500円くらいから少しずつ
買い増しして平均取得単価650円で300株
持っていますが、今の業績だと現在の株価は
天井付近だと思う。
私は配当狙いなので、いくらになっても売る予定はありません。
かれこれ2年揉み合ってきたけど…
1102とか抜いたら、ちょっと、あるかもね。
笑