昨日、政策金利が0.5になりました。個人的意見ですが
今年の利上げはこの1回で終わりだと推測します。
理由はいろいろあるんですが、0.5という数字自体は17年振り、そしてその17年前は、上げて2年弱でリーマンが起こり
利下げに転じました。それ以前の0.5になると1998年?になります。植田さんは慎重派なので引き上げ後、じっくりと経済に与える影響を見極めたいのではないでしょうか。
但し、利上げの目的が、円安を避けるための施策でないとしても180円位まで円安になれば、植田さんも利上げを考える
トランプ大統領は23日ダボスの会議でオンライン出席し、参加国に対して利下げ要請をしている。
今まで見向きもされなかった銀行株。
株に勝つには見向きもされなかった時期に
仕込むのが一番賢い投資家。
300円〜900円で保有している人は
いっぱい居るよ。何せ利回り10%やで。
ドル円チャートからは160円行きそう。介入ももうすぐか。
かなりエクセとリンクな本音トーク良いねー
株を生業している人達見事に浮かれて無いです
尊敬します
トランプはFRBに対して利下げを要求した
話が何で世界各国に利下げ要求になってんの?
トランプ大統領が他国の利下げを要請することは、本末転倒で理解は得られない。
更に、米国の場合、トランプがやろうとしている追加関税や減税は、インフレ要因であり、仮に利下げをすれば、インフレを加速させることになる。
三菱の資本なんて日本では大きくても国際金融資本では小さなものですよ。
あと銀行生き残るでしょうかね?
利上げで上がるんなら金曜日だが?
何で先物爆上げしてんだ?
上昇のN波動は直近の安値を割らないと破綻しないよ。つまり2番天井を付けただけでは成立せず、いわゆるネックラインを割らないと成立しない。他のバッドを付けた方の代わりにあえて。
(。-`ω´-).。oO