割安、好業績銘柄持ち越して良かったです!
つぎは、1434の決算に期待してます!
3か月前の4月11日の4Q決算発表後は会社四季報の「理論価格」が3407円に跳ね上がったのでびっくりしたのを覚えています♬
「理論株価」 = 最近期 BPS + 将来の1株超過利益の現在価値から、当時のBPSは1581円だったので、「将来の1株超過利益の現在価値」は3407ー1581=1826円と、現在の株価が1株純資産を抜きに考えても、とても割安な評価でした(^^)/
それが今回の1Qの好決算で、1Q段階のBPSも1721円+140円となり、業績から評価される「将来の1株超過利益の
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ
処分の概要
(1) 払込期日 2025 年7月4日
(2) 処分する株式の種類
及び数 当社普通株式 28,590 株
(3) 処分価額 1株につき 990 円
(4) 処分総額 28,304,100 円
(5) 処分先
当社の取締役(※) 4名 16,514 株
当社子会社の取締役 4名 12,076 株
今月、譲渡制限付株式報酬としてもらった取締役8名も笑いが止まらないでしょうね、しばらく売れ
凄い決算だな。1Qで営業利益進捗率7割、しかも時価総額60億って。
20億の利益出せる会社が?これは要チェックだな。
親の出番かどうかは、あっても水面下で進んでいる以上、事前に一般投資家は判りようがないので、ここはROE14%前後の優良数値から、いずれPBR1倍(現在なら1581円で、毎期200円前後増えていくのも期待)を期待したり、配当性向を現在の13%から、いずれは一般の上場企業並みの30%(現在のEPSなら64円)を期待してホールドしています(^_-)-☆