上で握ってるから、どこで買いますかなあ、現物オンリーです
井村さんはまだファンド優先のフェーズですかね。
ファンドの方よりも自分の個別株のパフォーマンスの方が高いと反感買いそうですし。。。
長期になりそうなのでとりあえず信用買いでは勝てませんね。
ここに苦労しながら留まる理由は前述の他、もう一つ、安いと思うから。株価227円で株価時価総額124億円、ネットでの手持ちの現金同等物が127億円で手持ちの現金より株価が安い。ここの問題は信用買い残が多すぎること。223万株もある。今日の出来高13万株程と比べて多すぎる。現物で買ってほしい。
時間かかるかもしれんけどいつか大きく上がりそうな気がする、配当狙いで持っときゃいいか
どうしたらこんなに株価下げられるんだろう 不思議だ
227で100株だけ買いました。
木下君、小学生の頃懐かしいですね。
ここは米国に110,000平方フィートの製造、オフィス13,000平方フィートの研究開発センターを持っているのでここに留まっている。個人的には、ここ2カ月あまり221円から236円の横横レンジで何回か持ち数を調整し単価を下げた。今は2円のマイナス、一番多く持っていた時の16分の1の持ち数、来週のアメリカ関税の決定に備える。日本で製造し、中国に輸出している部分は気になるが、取引先が関税にかかる新たな体制をとるまで我慢すれば何とかなると思っている所。
時価総額とほぼ同額の現金持ってて株主還元しないってねえ。。
配当増やすとか、優待出すなり何かしてくれ
自社株買ってもいいよ
1Qからそれはないかなあ?
ただの損切りできない塩漬け個人投資家に向かってファンの皆さまと呼ぶ能天気な経営者