クオリプス (4894) 株予想・IR反応@ツイッター
クオリプス(4894)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。クオリプスの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
株価ストップ高銘柄
株価ストップ安銘柄
銘柄ランキング
逆アクセスランキング
クオリプス(4894)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。クオリプスの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場: 東証GRT
業種: 医薬品
業界: 医薬品
iPS細胞を使った世界初の心筋細胞シートをはじめ、様々な細胞製品の研究開発・製造を事業とする企業。iPS細胞由来心筋細胞シートの開発・事業化。 4894 クオリプスの株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
買33.33%
売66.67%
もれが爆損してるのだいたいバイオなんだよな、もうさすがにそろそろ学習してバイオに金入れるのやめてほしい ティムス クオリプス コーディア モダリス などなどに短大の学費くらいもぎとられてる ちなみに今フロンテオで含み損ぎゅってしてます⊂( ᴖ ̫ᴖ )⊃
15日 日経大幅反発。13日の最高値を更新。4〜6月期のGDPで国内経済の底堅さが意識されたことも追い風に。 決算動画の影響かクオリプス急騰、数字だけではバイオは計れない。 前場下げていたヘリオスをナンピン。その後、UDC特許を発表し急騰。キャンバスもソフバンもプラ転、評価損益一気にプラスに。
13日 日経6日続伸で最高値を更新。米CPIは市場の想定通りの結果となり米株式相場が上昇、日本もその流れを受けた形。 クオリプス、ヘリオスがそれぞれ赤字決算で株価下落。しかし大事なのはその内容。同じく国策iPS、着実に進むその進捗にホルダーはただ座して待つのみ。キャンバスソフバンプラ転。
前場の日経平均は急騰。 東証主力株は概ね堅調。中小型株は 6844 新電元、2607 不二製油、4686 ジャストシステム、3097 物語コーポ、6430 ダイコク電機、6254 野村マイクロ、2986 La、4169 EneChange、4894 クオリプス、336A ダイナマップ、265A
含み損だったクオリプス、やっとプラ転してくれて… 別れる時に「好きだったよ」って言えたから、今日はもうそれだけで生きていける 他の推しは不機嫌だけど…もういいや、今日はこの思い出で満たされてる。
8日 日経4日続伸。前日の米ハイテク株高を受けて半導体関連株が買われた。特にソフトバンクグループが好決算で急騰、米関税政策への懸念が和らいだのも大きかった。 持ち株のソフトバンクは連れ高で上場来高値を更新。 キャンバス決算は無事通過。来週決算を控えるクオリプス、ヘリオスはプラ転。
7日 日経3日続伸。日米で食い違う関税の説明、トランプによる半導体関税発言などで輸出株への買いが停滞するも、内需銘柄の好決算が市場を牽引した。日本株好調の兆し。 しかしクオリプス、ヘリオスはマイ転。キャンバスプラ転、と昨日と全く同じ展開。ソフバン急騰、グループも黒字で磐石。
6日 日経続伸。三菱重工など好決算銘柄を中心に物色が広がった。また、円安、ドル高進行で輸出関連株も買われた模様。 ソフバン思った程下げず買い増し断念。やはりここはガチホでいいと思う。アルピコ優待なしもまだ握る。 クオリプス、ヘリオス安定のマイ転もキャンバスはプラ転。三相まだ?
5日 日経3営業日ぶりに反発。FRBによる利下げ期待が高まったことから米株高に。その流れを受け、幅広い銘柄で買いが優勢。 クオリプス、キャンバス、ヘリオスのバイオ三兄弟はそれぞれプラ転。ソフバンの決算は増収減益。ここはNISA枠。もし下がるなら買い増しも検討。アルピコは明日。出るか優待。
4日 日経続落。米景気の悪化懸念で前週末の米株式相場が下落した流れを受け、幅広い銘柄に売りが先行。とはいえブラマンは回避。 クオリプス、読売記事で急騰するも急落マイ転。大口が寄りで買い、イナゴが売ったかな。ただ現物握って待ってればいいだけなのに。 他のバイオもマイ転。ソフバンプラ転。
31日 日経5営業日ぶりに反発。前日の米ハイテク株高を受け、半導体関連株に買いが入った。また、日銀の金融政策決定会合で金利据え置きが決まったことも大きかった。 クオリプス、キャンバス、ヘリオスそれぞれプラ転。明日から8月。いよいよ思惑バイオの夏が来る。
28日 日経続落。値がさの半導体関連株や最近上昇基調にあった銘柄などへの利益確定目的の売りが優勢だった。 キャンバス、ヘリオスマイ転。クオリプスはプラ転でホッとしたのもつかの間、iHeartJapanとかいうライバル現る。同じく心筋シートで承認を目指すとのこと。はたしてiPS再生医療は誰の手に?
17日 日経反発。TSMCの決算が好内容と受け止められ、取引終了にかけて急速に上げ幅を拡大した。 ヘリオスは続伸、世界初の承認に一番近いクオリプスは何故かマイ転。どうやらまだ皆に知られていないようだ。キャンバス、メタプラかろうじてプラ転。セブン買収クシュ撤回で株価下落、友人凹む。
16日 日経小幅に反落。前日の米市場での物価高や国内財政に対する懸念あり。市場を支えたのはアドバンなど国内半導体株。 政府補助金の件でクオリプス急騰、ヘリオスはS高とここにきて所持バイオが勢いづく。キャンバスも頑張れ。 メタプラ更に下落、含み損が膨らむも難平するか思案中。
おはようございます☁️ 前場触った銘柄 クオリプス SBI Aiロボ リベルタ 東京海上 フジクラ JCRファーマ ちょっとお仕事へ https://t.co/o4i2lR7hBu
今年の戦績 途中経過 話題になってる仕手株には乗ってないし 元本100万にしては自分なりに結果ついてきてると思ってるけど、後半どうなるか。 年末までに出来れば200万は達成したい。 クオリプスとアドバンテストの寄与度が高め バイオ系は簡単に底抜けるイメージあるので、もうやめようかなと思う https://t.co/kbPKFAvn85
11日 日経小幅に続落。10日の米株式相場の上昇を受けて日本株は買いが先行したが、節目の4万円に接近すると急速に伸び悩んだ。 クオリプス、連続プラ転。近付く決算とベッセント万博に心は踊る。 以前損切りしたヘリオスを再び購入。バイオマンは懲りない。 メタプラ、ビットコイン爆騰げプラ転。
9日 日経続伸。円安・ドル高と今後の米利下げ期待などが投資家心理を支えた。 クオリプスIR、YSの論文が発表され「心臓以外の臓器への着実な進展を裏付ける」との文に進捗は順調と確信。また、ハートシートの記事も明るい。ヘリオスもそうだがiPS再生医療はまさにこれから。他キャンバス以外プラ転。
8日 日経反発。トランプ、日本への関税を25%と発表、市場はそれを想定内と受け止めた模様で買いが優勢だった。 クオリプス突然急騰。そういえば前もこの値から騰がっていった記憶がある。それともいよいよiPS、バイオに資金が集まり始めたのだろうか。三菱化工機プラ転。キャンバス、ソフバンマイ転。
4日 日経小幅に続伸。引き続き半導体関連の値がさ株の上昇が市場をけん引。 トランプ、4日から各国へ書簡で通知、関税最大70%とかいうアタオカぶりを披露。ただのチンピラによるカツアゲ。 クオリプスキャンバスともにマイ転だが、想定の範囲内。三菱化工機早速プラ転。買ってすぐにプラスは久しぶり。
3日 日経小幅に反発。前日の米ハイテク株の上昇、円高・ドル安の動きから大型株を中心に買いが入った。 クオリプス、キャンバスプラ転するも材料はまだ来ず。メタプラ欲しいが、今は様子見。 以前から気になり、安くなっていた三菱化工機を購入。水素エネルギーに強みがあるのが良さそう。
1日 日経反落。5営業日で計2100円を超えて値上がりしており、過熱感を警戒する売りが優勢となり4万円を割る。 キャンバスは昨日のIRがネガティブにうつり下落。一方で同じくIRを出したクオリプスはプラ転。引けにヘリオスの難平で終了。ビットコイン関連銘柄のエスサイがS安に。円高で先物もマイ転。
おはようございます☔️ 前場触った銘柄 アドバンテスト キオクシア 良品計画 E&S クオリプス ちょっとお仕事へ https://t.co/yPmOVt2u5e
24日 日経反発。トランプによるSNSの発言を受け、中東情勢の緊張緩和に期待した買いが入った。 キャンバス、EMAから「PIP免除」の公式アナウンス。三相試験が近いのではとPTS急騰。遂に進展か? メタプラは行使のためか今日も下げたがまだ売らず。クオリプス、ヘリオス、ソフバンそれぞれプラ転。
18-23日のデイトレ、スイング 18日 +15,800 19日+12,020 20日トレードなし 23日-19,839 トレード銘柄グラフ ゼンムテック、フジクラ、古河電工、アドバンテスト、クオリプス、川崎重工、キオクシア、ミガロ 体調不良、仕事バタバタで久々ポスト キオクシアプラ転するも古河電工損切で負け https://t.co/qIeQfTztfZ
直近のクオリプスのツイッターの反応
Topへ戻る