QPS研究所 (5595) 株予想・IR反応@ツイッター
QPS研究所(5595)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。QPS研究所の取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
QPS研究所(5595)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。QPS研究所の取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場: 東証GRT
業種: 情報・通信
業界:
高精細小型レーダー衛星「QPS-SAR」を開発などを事業とする企業。人工衛星、人工衛星搭載機器、精密機器、電子機器、地上設備、ソフトウェア及び情報通信ネットワークの研究開発、設計、製造、販売、運用、管理及び保守。人工衛星等が取得したデータに関する事業。人工衛星等を利用したサービスの提供。宇宙技術に関する研究会、講習会及びセミナー等の企画、運営。前各号に関する技術コンサルティング、運用支援、受託、開発指導、講演、教育及び執筆に関する事業など。 5595 QPS研究所の株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
買100%
5595QPS研究所の株ツイートを更に絞り込んで検索
必ず買うべき低位株 第2位:岡本硝子(7746) →280円付近で必ず買い 第3位:太平洋工業(7250)→2,700円付近で買い 第4位:QPS研究所(5595)→ 1,880円付近で必ず買い 第5位:名村造船所(7014)→4,200円付近で必ず買い 第1位:(**7*) 現在:379円 → 目標:6,000円
必ず買うべき低位株 第2位:岡本硝子(7746) →280円付近で必ず買い 第3位:太平洋工業(7250)→2,700円付近で買い 第4位:QPS研究所(5595)→ 1,880円付近で必ず買い 第5位:名村造船所(7014)→4,200円付近で必ず買い 第1位:(**7*) 現在:379円 → 目標:6,000円
政策転換の波が来てる。 日本電気(6701) → 約5,100 QPS研究所(5595)→ 約2.040円 三菱重工業(7011)→ 約 4,460円 川崎重工業(7012)→ 約 11,395円 住友電気工業(5802)→ 約 4,450円 助川電気工業(7711) → 約9,100円 #日本株 #日経平均 #押し目買い #AI関連 #半導体 #投資 #トレード
《今日のもも熱銘柄 》 【6857 アドバンテスト】 【5595 QPS研究所】 【7011 三菱重工】 【5713 住友鉱山】 【9878 セキド】 【2936 ベースフード】 【2315 CAICA】 【6962 大真空】 【5401 日本製鉄】 セクターローテーションと積極財政 今日は半導体の押し目、 大型や値嵩株の調整局面だね
《明日の胸熱銘柄 》 【6857 アドバンテスト】 【5595 QPS研究所】 【7011 三菱重工】 【5713 住友鉱山】 【9878 セキド】 【2936 ベースフード】 【2315 CAICA】 【6962 大真空】 【6315 TOWA】 【5401 日本製鉄】 セクターローテーションと積極財政。 今日は半導体の押し目、
【とある労働者の投資生活(マネーゲーム)】 ~164日目~ 前日比+7,752円 (5595)QPS研究所 -30 (6574)コンヴァノ +31 (7711)助川電気 +50 助さん前場、やばいくらい落ちてたけど 後場から急にプラ転 ヴァノさん強かった✨ ようやく反撃開始かな? Qちゃんそろそろ2000円超えよか? https://t.co/k5iuzVIOcK
宇宙+ 新総理誕生への期待からの上昇か✨「SYNSPECTIVE」はかなりの含み損がありましたが、もう少しでプラスへ。「アストロスケール」は宇宙銘柄でも特殊なので買い増ししても良いかな。「QPS研究所」は乱高下しますが放置で。宇宙銘柄ではありませんが「ソニーFG」は様子見。 https://t.co/0DhekC33BW
本日のデイトレ結果は −1,300円。リベラウェアの2回目とQPS研究所後半で小幅利確できたが、ACSLとタイミーで損切が重なりマイ転。リベラウェア初動の逆行を早めに切れた点は◎。リスクリワード約0.6、勝率約33%。ルール通り−5,000円以内で終了できた。大負けを防げたのは成長。引け乙です。 https://t.co/j9zwEH4fWY
Yくんの保有株らしい 来週月曜日はこの株価が上がるか? 【保有株】 メタプラネット140万 メドレックス170万円 ペイクラウドHD100万円 abalance100万円 タイミー100万円 エフ・コード100万円 QPS研究所100万円 ファーストアカウント100万円 カイカデジタル50万円 Klab80万円
ゆうきの保有株① 来週月曜日は保有株の株価が上がるか? おすすめとかありますか? 【保有株】 メタプラネット140万 メドレックス170万円 ペイクラウドHD100万円 abalance100万円 タイミー100万円 エフ・コード100万円 QPS研究所100万円 ファーストアカウント100万円 カイカデジタル50万円 Klab80万円
【厳選ロングリスト&ネクストターゲット】 ▼当面回避すべき銘柄 任天堂・良品計画・メタプラネット ▼押し目買い絶好機 東京電力を780円付近で 安川電機を4,000円付近で QPS研を1,700円付近で ▼ネクストメタプラ候補 次世代半導体×量子センサー開発 現値350円 → 目標13,100円
QPS研究所高市総理見込んで上がってるけどまだ買い板弱いよね 助川とFFRIの本命とされてる銘柄以外はイマイチよね 読み間違えたな 上げ率で大きく取れるのはどれかなって思って考えたんだけどなー 株難しい
QPS研究所の株価は現在、押し目の水準。 ここから好材料が出れば、強い反発に期待できそうです https://t.co/oInSROhJkA
保有株が高市銘柄ばかりでちんだ… 信用フルレバ買い越し 来週火曜日はゆうき保有株はどうなるか? ①QPS研究所150万円 ②メタプラネット200万円 ③メドレックス200万円 ④タイミー100万円 ⑤エフ・コード100万円 ⑥ファーストアカウント100万円 ⑦栗林造船200万円 ⑧任天堂260万円 ⑨東宝300万円
QPS研究所も空売り持ち越してた 九大の知り合いに申し訳ないけど笑、やったぜ 決算ガチャをして、銘柄の特徴と地合いを肌で感じるのが性に合ってますね(ウェザーニューズとトレファクは売られる業績ではなかった) 助川電気工業が悔しい でも、高市さんが総理になるって僕は思ってます
前場でTOPIXが5MAを明確に割れ、弱いAI関連、高市銘柄を見て、躊躇なくローツェ、QPS研究を決済 ロボのハーモニックだけ強行続行 https://t.co/6Foc9O5CvX
コピトレって“プロが勝てば自分も勝てる”はずなのに、 なぜか自分だけ溶けてた。今は自動売買でプラ転中。 【 https://t.co/bOTrGruAXX 】 仮想通貨/QPS研究所/JX金属/日米関係/日経平均/株クラ/積立NISA/レバナス/三菱重工/日本株
後場 INPEX でも少しだけ齧り獲ったのを忘れていた 今日のまとめ(修正): 〇アドバンテスト、三菱重工業、マイクロ波化学、ACSL、INPEX ●古河電工、アクセルスペース、QPS研究所 前のめり と言いながら、まだ負ける要素を削ぎ落とせていないことに気づけたのが、せめてもの収穫;精進せねば
ムリせず手仕舞いと言ったはずなのに、また悪い癖が出て古河電工に入って大きくしくじった アドバンテストおかわりで少し埋めるも前場の利益は吹っ飛んだ 〇アドバンテスト、三菱重工業、マイクロ波化学、ACSL ●古河電工、アクセルスペース、QPS研究所 何とかプラスで終われただけでも幸い
後場アドバンテストおかわりで追加利確☺️ 今日のまとめ: 〇アドバンテスト、三菱重工業、マイクロ波化学、ACSL ●アクセルスペース、QPS研究所 結局今日の利益のほとんどがアドバンテスト頼りという結果に ムリせず手仕舞い、知足、明日も平常心で臨みたい
後場もムリせず、サンリオで少し齧り獲って手仕舞い 今日のまとめ: 〇アドバンテスト、QPS研究所、サンリオ、LINK-U 前のめりは禁物;明日も平常心で臨みたい
中小型では宇宙関連やセキュリティ関連が賑わっており、QPS研究所やFFRIセキュリティがストップ高まで買い進まれた。 業績関連では通期見通しを引き上げた安川電機が好地合いの中で19.3%高と値を飛ばした。
指数6円高 SBI資産147万円減 今日は、さすがにGPIFのリバランス売りでしょうかね、高寄りのあと後場は一気に売られました。しばらくはこの売りが出そう。 新規売:日経レバ・グロースETF・QPS研・日本製綱・三菱重工・野村HD・ジャパンRエステイト 新規買:日本ケミコン
本日のデイトレ結果は+51,157円、4勝6敗。ACSL、IHI、ハートシードで取引。IHIのリバウンドとQPS研究所のスイング利益がプラス要因。焦らず利確・損切を実行できた。全体として落ち着いたトレードができた一日。明日は利確ラインを少し伸ばしたい。引け乙です。 https://t.co/QbWLTIbjzV
宇宙 昨日は「QPS研究所」「アストロスケール」がストップ高。「SYNSPECTIVE」も上昇。評価損益率もマイナスからプラ転✨ このままヨコヨコで良いんだけどいつもの急上昇後の急降下かな。「QPS研究所」の決算が近いのでどうなるか。 https://t.co/xpk5V6X28l
今日は保有株のうちQPS研究所がストップ高になったおかげで、なんとかトータルで地合いに付いて行ったという感じです(QPSがなかったらやばかった) こういう日にガツンと指数を超えて大勝ち出来るようになりたいものです #カビュウ https://t.co/Xrm6I4XNLb
qps研究所、アストロスケール貼り付いたので、アクセルスペース見てる。 後場強いし、上飛びそうな感じだね!がんばれー!!
直近のQPS研究所のツイッターの反応