半年間ぶりにこんにちわ・・・(^^)
自社株買いあるとしても、いつも本決算時じゃなくて、
6末とかだから期待も何もないか・・・。
配当も増配したとしても雀の涙だろうし(@@)
余裕があれば、また下がったら少し買い増しするかな。
竹山家の相続対策の為
配当金は極力低く設定されているのだろうか?
利益の半分を配当にすると発表があれば
面白い展開になる。
北竹は開業時に低利で長期間貸し付け支援を行い
得意先を拡大してきたようだ。
得意先開業医等は北竹に恩義があり
発注分の多くを北竹に依頼する構造。
中には支払い優遇を続ける取引先も多く
自己資本が積みあがる構造になっているのかも
しれない。金利上昇の時代、この貸付金の利子も
上げれば北竹の利益はマシマシとなるだろう。
立会外で自社株に応じてくれた法人様には感謝です。
数字上ですが、ざっくり1株あたり40円の価値向上にご協力いただき
ありがとうございます。
引き続き、安値で応じていただける法人様いらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。
「自己株式の取得に係る事項の決定に関するお知らせ」
取 得 する株式の総 数 600,000 株 (上限)
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 2.79%)
株式の取得価額の総額 600,000 千円(上限)
7月の暴騰優良株、第2期受付開始
各期で5~10銘柄の低価格優良株を受け取れます
各銘柄の成功率は驚異の90%に達します
今すぐ参加して完全無料です
登録方法↓
: g7763
: g7763 を追加して
もの言う株主カモ~ン
配当性向100%にして欲しいな