本日、1000株買い増して10000株保有にしました。これでしばらく放置しときます。
今日の見せ板は酷いな。ここまであからさまなのは滅多にお目にかかれない
先週から、いろんなシーンでアルゴを試した板のスクショ撮ってあるので、それと共に通報しておきます。
最新のフォローアップ会議の資料(資料4 グロース市場における今後の対応)出てましたけど、
成長投資への理解、評価が得られなくて株価上がらない、という経営者の悩み結構ありそうですね
SaaS企業は、リカーリングによる年間粗利増加をKPIとして開示したら、理解されやすくなる気がします
現状では営業益1億だけど、成長投資によって年間粗利増加が10億まで拡大してるので、今成長投資を止めたら、年に10億ずつの営業増益を実現できるスケール感になってます
決算でそういう話をしたら、個人
そうなってくれると嬉しい。
自分は9000株だけど頑張ってキリが良い10000株にしちゃおうか迷ってるところ。
今日はアルゴ動いてそうですが、いつもと様子が違う感じです。
買い板の上に買いを入れるとその上にすかさず別の売りが湧いてくるのは同じ。
違うのは売り。
売り板の下に売りを入れると、いつもならその下に売りが湧いてくるのに、今日少し売ったら、板に表示される間もなく買われてしまいました。
厚い買い板が数円刻みで置かれてるのも全部アルゴですね。朝一にはなかったのに急に湧いてきたので。
どうやら今日のアルゴは目標購入株数を決めて動いてる?
そろそろ上に厚い売り板を並べて、1100円を挟んだ売買で下に売らせて
今日はアルゴが発動されてない?
オープン直前で売ってきたのでまた下値で寄り付きましたが、いつもと違ってスプレッドが広がったままです。
ここでの書き込みを見て通報されると思って控えてるのかな
こんな芸当できるのはやはりポドバスさんしかいないのかしら?
ポドバス銘柄はTOBあったし、水面下で進行中なんでしょうか。
まずは7月5日を無事乗り切りたい!
こういう事実を目の当たりにすると高校生の子どもたちが投資の授業で習うことがいかに綺麗事で現実とかけ離れてるか怖さを覚えます。教育機関も事実を子どもたちに学ばせて欲しいと切に願います。
今日もアルゴ、元気でしたね
最後は何がなんでも1055円って決めてたような動きでした。
来週は上がりそうな予感。
みなさん、今週もお疲れ様でした☺️
最後の5分、露骨でしたね〜。
1051円に売玉が100株だけあったので、成り売り200株したのですが、クローズ直前まで1095円だった寄り値に、ギリギリで100株ぶつけて1055円に落としてきました。
普通に売たいなら1094円に100株の方が高く売れるのに敢えて1055円。
下げたい思惑がありありですね。
以前少し話題に上がった買収も、信憑性あるかもしれないですね。