来期の配当性はどのくらいかな?
配当性50%未満 と思う
配当性50以上 と思う
10年以上減配なし、配当性の方向は変わりありません。
今なら手遅れにはならない持ち株をちょっとずつ小分けにして全部売った。
さいならグッバイ!
決算前に嫌な予感して半分利確しちゃったんで、下がってきたら買い増し、横ばいか上に行くなら見逃しで行きます。
ステラケミファの動きが明らかに変化してきた24・25年度の配当性向100%
だったのが今3月期決算をもって解消されることになります。
26年度の配当が減額される事になり株価に反映されることになる。
配当をとるべきか株価下落を見越して動くか?今は微妙な時期にあります
ホワイトナイト(白馬の騎士)は買収防衛策のひとつです。 敵対的買収を仕掛けられた企業が、新たな友好的な買収者(ホワイトナイト)を見つけて対抗し、買収もしくは合併してもらうことを指します。
フッ化水素の会社だったんだね
亜希ちゃんが世界の半導体製造の殺生与奪の権を握ってたなんて驚いた
安すぎますね
PBR3ぐらいないと
祝・好決算
後の問題は来期(26年度)の配当がどうなるのか??
これ結構大きいよ
ステラ亜希おばさんが頑張って好決算ありがとうございます。
何故株価が下がるのか理解できない。私は理不尽な日本市場は嫌いだ。だから米国株に目を向ける