ここは
アメリカも中国もほぼ関係ないね
国内売上が圧倒的で輸入は東南アジアだし
毎年増配してる
今は利回り3%超えてきた
業績はどうなるか?
イマイチな業績になりそうだけど
配当減はオーナーが許さないから
安心だ
なんだろうね。
理論的には
日経平均が4万になったら1,800くらいの
株価になっても良いがならないんだよね。
でも今の日経平均でも、また1,500に戻りそうな
感じなんだよね。
いまなら配当も3%代だし、また増配するかな。
それなりに銘柄揃えてるけど
本日ここだけがプラス(^^;
すき家の害虫 問題で、少なからず 防虫や害虫の駆除 こちらの方に関心はあると思う!
飲食店のみならず スーパーや 小売りでの関心事。sdgs の観点から 温暖化 恩恵 銘柄 としては声を上げにくいものの
虫が増えれば必ずこの会社にも恩恵はあるはず!思いもよらないところで 上方修正があるといいですね。
四季報では25年3月の配当金は22円と書いてます。
今日は株式市場は大暴落だったけど、どうやら、配当金をもらったので損益はプラス見たいです。私は資産運用のプロなのでうれしいです。
損して、お客様に自慢してアドバイスできないからです。
どんどん、資産運用がうまくなるとうれしいです。
NISAにて参加しました。(昨日)
今年は「カイロ」が売れたのでは?
株価が安すぎると思い、まず100株の参入です。
応援します!
おめでとう。
その株価での投入は成功だと思います。
ここはいつも1,500になります。
株のほとんどが一族と社員持株なので
売買は少ないです。
が、よって下がりません。
配当は一族の大切なお小遣いなので
減りませんからね
たぶんこういう銘柄がポートフォリオの安定性を保つんだよね、配当利回りもそこそこ良いし。
生活必需品セクターだし。今回のハイテク下落の時期にこそ輝いてますわ。