結果はわからないが日経平均株価は高市総理に向かって上がっている
個人的には石破の二代目とも言える林になり乱高下売買チャンスを願う
返信ありがとうねえ
オイラが言いたかったのは、そういう精神的なものというか哲学的な株投資知識じゃなくてもっと簡単で具体的なもの… 例えば日頃から自分の予想が当たっても外れてもその理由や原因を考え反省し常に先を予想しながら売買している。判断材料は政治経済社会自分の投資経験の中に必ずある。
先のことは誰にもわからないのですが、あの時売って(買って)おけばとならんように、どちらが花の道につながるのか存分に悩みに悩みぬき、どうしても選べない時は、半分は売り(買い)ましょうという、自分への戒めの意味も込められています。
個人が配当取に躍起になるから、ヘッジファンドが裏をついてくるんです。
おもてがあれば、常に裏が存在することを忘れないことです。
落ちるにも上がるにもそれなりの理由や地合いが必ずある
押し目とか花とか道とかそんなやすい状況ばかりじゃない
・・・と個人的には勝手にそう思うわ
今回の下落が上昇トレンド中の一時的な押し目と見るか、下落トレンドへの転換と見るか?
はたして、どちらでしょうか?
人の行く裏に道あり花の山
株はただ難平や死守だけの買い方が多ければ正常な投資用銘柄にはなれない
上ってなんぼ下がってなんぼの世界でもあります(*^▽^*)
ココに限らず個人の売りがだいぶ溜まっているようです。
現物握っていればなんの問題もない。
9月中旬にバークレーが空売りを仕掛けています。
反転するまで粘り強く待ってから、全力で買いにいきます。