今日なんて本来は配当権利日なんで、
強い会社は上に行くけどここは空売りで
跨がれてそうやね
1日の出来高のうち、機関投資家の売買が何株あるか、しかも空売りであることまで特定できるなんて初めて知りました。
どうやって特定できるのですか??
これだけ出来高少ないのに機関が 空売り してるんですよね。
3/19:出来高 2,500株 機関の空売り 600株 全体のうちの24%
3/21:出来高 4,400株 機関の空売り 400株 全体のうちの 9%
株価を 1,010円以下 にとどめておきたいのか。
はたまた 1,000円 以下にしたくないのか。
まっ、何かしらの思惑だとしても焦らずノホホンと待つだけですね。。
四季報見たけどまあまあプラス評価なのかねコレ?
【上向く】とか言ってもらってるけど具体的な大型案件名も
ないし微妙な気がするけど。
あと生産性比較にある一人当たり営業利益66万はマジなのかね?
新人教育の遅れで案件獲得が遅れてるって会社側も認めてる中で
具体的な数字が果たしてどこまで信用できるのか。
いろいろ疑問が残るなー
おっしゃる通りw
毎日更新の X は出来高報告だけですし。
確かに、電話をすると何となくの回答はしますね。
ただ、実直なメール問合せの無視は本当にいただけません。
昨年末上場した他社ですが、早朝メール問合せしましたら当日に返信が着ました。こちらの会社は従業員数12名ですよ。で、返答不可時期は告知します。このようなところは見習ってほしいですね~
株価でやる気を見せない、決算説明も適当な会社には
電凸するぐらいでちょうどいいんよ。
むこうのIR担当者もヒマそうにしてますしw