1Qの計画値は、公表されていないのでご指摘の通り。
2Qで計画値超えられるかどうか。
昨年は3Q達成率56%で4Qで計画値近くまで伸ばした。
2Q計画値超えれば、割安なのでそれなりに株価は騰が
るんじゃないか。
上場初期からの株主だけど、以前は上方修正しても下落した。
そのことを知ってる者としては、大分強くなったと思う。
毎年4Qで業績を伸ばしてくる。
関税や為替に影響されない業態はラッキーだと思う。
ここAIやクラウド等、伸びる分野に目を向けている。
株価を決めるのは
理屈や能書きではない。
誰が綺麗か好みによる。
それは数値をみてどう判断するか?
美人投票である
株に能書きはいらない、或るのは『美人投票』があるだけである。
良い数値だけ!!
決算発表13:00だったんだ。
大きく落ちてたので決算跨ぎ回避の売りかと思ってた。
2Q計画値になるか。
会社計画通りなら騰がっていくだろう。
ほぼ会社計画値の数字ですが、
前期比での減益幅に驚いた方が一旦ポジションを落としたという感じでしょうか。
四半期で見るとブレが大きい会社なので、この決算は仕方ないですね。
一方で、クラウドサービスが会社計画を上回った点はポジティブですね。
注力していたわりに、なかなか数字がついてこなかった新事業ですが、
いよいよ花開いてくるのか注目したいです。
新入社員が44名入社でよかった。エンジニア数が401人(2022年12月期)→420人(2023年)→471人(2024年)→530人(2025年12月期)と順調の拡大。この業界は採用が最も難しいので、苦労されたと思うし、素晴らしいと思う。通期予想以上の業績をお願いします。
おっしゃる通りですね。
売上総利益は計画を下回っていますが、その他は前年より低いのも計画されていたことなのにと思います。
ここは、少しでも不安要素があれば大きく下がるを繰り返しているので、少し安売りが始まると止まらなくなりますね。
1年後の配当予定も変わり無いのに不思議です。
売上高も営業利益も計画比↑なのにこんなに売られるのかい。中身見てないだろ