四季報の来期予想の数字通りだとかなり割安な株価になるから
配当を待ちながら来期予想がでる本決算まで保有するか
でも保有を続ける事で日経暴騰のなか機会損失になってしまうから一旦手放すか迷う
それにしても出来高少なすぎ
ようやく2600円回復かと思いましたが、この銘柄は日経平均が上がると弱いですね。
(下がってもあまり引きずられて下がる感じはしないですが。)
秋号に続き新春号も四季報には良く書かれるのは間違いないのですが、それでも買わない我慢ができるのは素晴らしいことです。
今は注目されていなくとも、じきに四季報を見て新たに買いに来る方が現れましょう。3000円近くまで上げたとてなんの不思議も有りません。なんせ四季報来期PER8.6 配当利回り4.65%ですからね。
ここ応援はしてるけど、まだ買えない
上場してた頃は買ってたけど、業績良くても時価総額低いのに上がりも鈍い
機会損失
しかも、今業績も悪い
なおさら買えないけど、業績悪くてもたいして落ちない
投資家必見!動き出す前の注目株を先取り
詳細は で配信中
I ɪᴅ: を検索して追加
四季報いいこと書いてくれてるけど、こんなに人気がないとね
時価総額も小さいし株式分割でもすればいいのに
出来高の少ない株は大きなリスクをもつ。
買いたい時安くかえない、
売りたい時高くうれない。
出来高が少ないのですっ高値とすっ安値が混在して株価が安定しない。
株価の動きが激しいリスクと
売りたい時売れない買いたい時買えないリスクを持つことになる。
不採算案件を12月末まで業績に織り込んでいるなら、9月末で実際に収束出来たら上方修正くるやん。
受入テストで更なる大きなバグが見つかって、チーム再集合なんてちょいちょいある話みたいですが。_(:3 」∠)_
これまで我慢していた株主や四季報、配当で参入した短期株主が大きく離脱し、新たな株主へとバトンが渡された。
時間を味方につけて勝つ、です✌︎('ω')✌︎