清原さんの保有株数は約160万株。
優待新設効果で株価が720円から1240円に上がった現時点で
8億3千万の差益を得ていることになります。
清原さんの優待2万はそれぐらの価値ですね。
…ですね。
一気に40円近くも下げると、ちょうど優待の2万が帳消しになるレベルで
やるせないですね。
でもすぐ戻しそうで、次の9月権利日に向けて上昇は続き
上場来高値を越えてくるんじゃないかと予想してます。
マイナス消えてよかったですね。
私も買い増しして取得単価が1270まで下がったので
今回の優待1回で元が取れました。
ところで、自分はスタートから大きくマイナスだったので
ホールド一択の意志を固めやすかったですが、
昔から保有されている人や、安値でゲットされた人は、
含み益が膨らむと利確の誘惑が出てくると思うのですが、
どれぐらいの利益で迷いだすのでしょうね?
+10万ぐらいかな・・・
1250円を超えて、優待で貰った分を足して、ようやくマイナスが消えました。
優待を継続してもらえるなら、安心して放置できますね。
3月末―4月頭に買えた人は、優待の何倍も利益が出てるよね。
高額優待が実証されてすでに満足ではあるのですが
PayPayを選ぶと、
・利用先が多くて
・有効期限がなく
BBDIだとさらに
・家族名義も合算できる
ので、他企業の優待より、はるかにメリット大きいです。
なので、家族名義で急遽500株買い増しました。
昨日1220で指値したけど、逃げられて今日1240でゲットできました。
個人的には取得単価も下がりラッキーです。
同じように買い増しされたい方は、株価が上がる前に急いだほうがよさそうですよ。
皆様初めまして。
初めてこちらの株を500株だけ購入しました。
優待目当てですが、よろしくお願いします。