大阪企業で経営、企画、財務などの幹部候補でまともな人材を取れず、事業の成長に内部管理体制の強化が追いついてないんやろな。ものごっつ優良な事業を持ってるのに
そういう会社ってたくさんあるのよ。株主に外人が入ってきて初めて目を覚ますケースが多い。けどその前に自ら気づいて欲しいよね。
HMのお約束恒例行事。
前決算時も大きく下げてダラダラ戻しました。今はノンホルなので様子見て再参戦もありかな。
^_^
数年前にここの粉体技術が車載用二次電池だかなんだかで注目され株価が跳ねた(ホルダーとしてウキウキだった)
それは過熱で直近アメリカのEVへのメッセージ、当社の弱気予想などで離れる層も出てくる。もっと安く買いたいと煽ったり空売りしたりも出てくる。
一方でここの粉体技術はロマンがある。電池だけではなく医療、食品も。
3,700割ればNISAで買い増したい
毎度の定例会ですね。ここまで悪い決算数字じゃないと思いますが、、、。
明日は決算予定ですね。
これから粉砕技術はより進歩していくでしょう。
106年の集大成ナノテク第8世代の技術の育毛剤で
私の未来の頭髪を救ってください。決算期待してます。
良い感じで上がってきてますね。まずは4500円復帰をお願いします。
大阪企業ですからもともと株主還元に非常に消極的でどこ吹く風だったけど、さすがにこのご時世ではそうも行かなくなった。もう一度分割とか増配、自社株買いがあってもおかしくない。
優待到着ありがとうございます。
洗髪、洗顔、歯磨き粉等々の微細技術を使った製品の数々素敵です。
微細技術を高めて今後も売上伸ばしてくださいよ。還元も宜しくです。
ここは民主党時代の無茶苦茶な経済環境でも辛うじて黒字を守った超優良企業なのよ
惜しむべくはただの大阪企業で財務担当にまともな人材が居なかったのか、あの壊滅的な時代に全く自社株買いをやらなかったこと。現金は当時から無駄に保有してた記憶がある。やっぱり企業は人材よな…ここもやっと一皮剥けた気がする。
配当ありがとさんです。早く5000円に向かってください。