ミマキは売上高30年3月期の連結売上高を25年3月期(839億6300万円)の1.8倍に当たる1500億円に引き上げる目標を掲げた。2026年3月から5年間の中長期成長戦略の具体的取り組みを発表したことで、株価を押し上げる上でも意味深いことで、ミマキの大きな前進が見られます。株価が上がれば下がりを何度も繰り返してきたが、これからは上手に付き合いたいものです。
取り敢えず、
2000株だけ ナンピン刺さっちゃった!
m27さん
あっしは、今日の高値近辺で買ってしまいました。
奪還して、上まで行くでしょうか?
日経平均は、EPSが低下したことにより、
PERが16倍→17.5倍の位置まできてしまった。
従って16倍まで、日経平均を下げようとする力が働くことになる。
それは、大型株の投げで調整。
従って、消去法で中小型で好業績の、ここミマキに焦点が当たることになります。
一本調子でなく、徐々になるべく多くの方に参加できる、底値切り上げ型を考えております。---⤴️
ここからは
安くなってきたので、仕込んでも良いかな---
地元新聞にミマキ1.8倍目標、30年3月期に新領域で製品開発と17日掲載された。
大きく値を上げた反動での、値下がりで業績から見てまだまだ株価の上昇を期待しています。