ここは公募数から考えるとS級になるのか
SBI主幹事今年はやるね
アイ・パートナーズフィナンシャルの公募数が少ない
そちらに乗り換えようか、迷ってしまう
SBI主幹事、事前評価Sランクの“かっこ”が
公募2020円→初値7890円
で、本日年初来安値の前場の引けで3560円。
事前評価Aランクのベビーカレンダー。
ポイント全力投入の予定だったけど、
よく考えてみたら、勿体ない気がしてきた…
マザに資金が来ていないこの地合いでのポイント投入は賭けだな。
A〜S級のボーダーラインは最低600ポイントが必要と見解されていますが、来年は700ポイント、再来年は800ポイントとベースアップしていくでしょう。
あまりにも口座数が多いので仕方ないですが、数学的には800ポイントで頭打ちとなると推察しております。
この段階で600ポイントに達していない方はまずは800ポイントまで頑張りましょう!
それまでにSBIが IPOの改悪をしないこと、市況がとんでもないことになっていないことを祈るばかりです。
9 iru****さん言っている事は非常に的を得ている、ここに600P前後投入したとしも1P当たり×1000円の儲けを出すには初値が10000円以上にならないと難しいと思う私の場合、600P貯めるのに6年以上かかっているのでここに一発投入するのは非常に難しい決断となる。それよりもB級銘柄の300Pクラスを2銘柄(複数株数)の当選を狙った方が利口かも!! 私事ですが昨年妻名義で(4059)まぐまぐを400P弱で200株当てることに成功しました結果100株NISAを利用して465000
600ポイントで足りれば良い方ですよ。
ボーダーは年々ベースアップしているので、狙うならC級やD級で350ポイント使えばまだ当たります。
これから高額ポイントホルダーがうじゃうじゃと出てくるので、当たるのがより厳しくなります。
600Pか、、ならSBIで応募するより他かな?主幹事SBIだし結局落選するな、俺は。ポイント増やそう。更に。