買い掛けと借り入れに対して、日銀の利上げが効いている。
メインバンクが態度を変えないことを前提にしている経営姿勢は危険。
配当を出している余裕はない。すでに配当性向は100%を超えている。自社株買いは完全に裏目に出ている。短期的な株価対策に右往左往していて、長期的視点が欠落している。
外部からプロ経営者を呼んで交代すべき。
付け焼き刃の自社株買い。
株式分割からの社名変更はシラける。
従業員の待遇改善が急務だと言われてから、二年経過。
まともな経営者を外から呼ぶべきだと思います。
おそらく今日自社株買いしたね!
14:46から約20,000株の成買で、16円一気上げのあと、連売り含め約37,000株で倍返しを喰らい、一瞬で25円落とされ、超絶上髭陰線で終了。⋆。˚ ʚïɞ ˚。⋆。
0.2%の自社株買いなんて、悪決算誤魔化すためのパフォーマンスにすぎず、逆に個人の損切り利確に利用されるだけで、株価上げるどころか株主が減るだけだと思うんだよなദ്ദി ˉ͈̀ﻌˉ͈́ ა✧
自社株買いやるなら、最低でも10倍の2%で4億くらいじゃないと、株主も反応せんやろね
明日の決算、減配予想。
下田ろ⤵︎
今日ショート5,000くらいカマシとこうかな⸜(*˙꒳˙*)⸝
40.6%の下振れと四季報オンラインに。
何円くらい下がるかな?
そろそろ業績修正出るんちゃう?
去年の同時期は業績修正出さずに、決算でしれっと下方発表してたけどな(笑)
今回は以下の義務に抵触するんちゃうか?
東証(東京証券取引所)における業績修正の基準は、直近に公表された業績予想と比較して、売上高が10%、営業利益、経常利益、当期純利益が30%以上変動した場合に、直ちに開示する義務があります。