決算説明書はなかなかわかりやすいです。
期待してます。
下期利益偏重型。これから事業構造転換する企業。中長期では楽しみな企業である事は間違いない\(^o^)/
私も同感です
この決算、受注で投げるならvテクは無理です。
1Q悪い数字が出るのを回避した下落トレンドだったと思う。
pts狼狽組は一旦投げたかな?
今の地合いと逆行安してたVテクだけど、これが決算懸念売りだとしたら下振れが怖かったんじゃないの?
もともと通期目標達成前提ならそれだけでコンセ超え。PTSの価格まで落ちたらコンセも更に下がるだろう
今回の決算で通期目標が問題さなそうと判断されれば大口は逆に買い向かえると思う。個人的には休み明け特買いでいいくらい(笑)地合いもいいかもだし
あくまでも私見です。みなさん良い週末を
受注のスケジュール上仕方ないとは言え、1Q毎年赤字なのは印象悪いですね。
間違いなく今期は会社予想通りか予想以上にはなる
それはいいとして
売上1千億まで行っても毎年毎年1Qが赤字になるような検収のやり方をしている企業だとしたら本当に困ったものだ
ptsなんて焦って売る人しかいないんだしパパっと投げてくれ
あの決算で売る人は利確でしょうね。損切ならば、何時も損キルになると思う。
決算資料の受注高の数字を比較すれば
会社想定通りかそれ以上なのは分かる
決算資料もそこは工夫して書いてある
とはいっても
見た目の1Qの数字が悪すぎる
1Qの数字を見ると恐ろしいほどショックだ
常識的な人がこれを見たら持ち株を思わず放り投げてしまうよ
赤字なのはともかく、前年同期より全ての利益区分で数値が悪くなっているのは見た目が悪い。
決算後は株価が上昇して買えなくなるって書いてた人がちょっと心配。