太郎さん ありがとうございます
自分の考えを述べます
1 多角的な事業ポートフォリオ
山善は 生産財 住設建材 家庭用品など 複数の分野で事業を展開している
この多角化は ある部門の景気後退が別の部門の好調によって補われる
可能性があり 事業の安定性が確保される
2 工作機械・産業機器分野における確固たる地位
山善は 工作機械や産業機器の流通において重要な役割をになっている
この分野は製造業にとって不可欠であり 自動化や効率化への継続的な役割が
山善の製品に
私の判断理由は
①過去1年の株価の動きでは高値1,500円
台、安値1,200円台と安値圏にある事
②上場 1962年の老舗企業である事
③従業員の平均年齢が40才以下と若い力
による将来性が見込める事
④毎年安定した売り上げを確保している
事
⑤毎年安定した配当で株主還元している
事
⑥信用買い残が比較的少ない事
などですが私の勝手な判断ですのでお笑いください
本当ですよネ❗ 他の株は上昇しているのに
ここの株は どうして 上がらないのか⁉️
不思議‼️
他の板では 太郎さんを「親しみを込めて じいさん」と呼んでいますが
ここでは 太郎師匠と呼ばせていただきます 山善さんの財務分析に限らず
師匠の好きな経済内容で結構ですので よろしくお願いいします
他の板では 今月の27日に2件 29日に1件の知識を披露いただきました
太郎じいさん 「今後の値動きが楽しみな銘柄」の理由は
何でしょうか? 知識が豊富な太郎じいさん 山善さんの
財務分析を 披露していただけますか!
知識が豊富と評判の太郎じいさん
日経にフォローしないのは昔からの特徴です。ある意味ではリジリエント。世間が下げている時に上げる事も多い。
本日より初参戦させていただきました!
今後の値動きが楽しみな銘柄です!
応援して行きましょう!
下がってきたので買いました
さらに下がればまた買いたいと思います
そのうち上がると思うので下がっても大丈夫です