毎度ここの業績予想は目標にしか見えない。
とにかく経営陣は店舗回って、近隣店舗との客数の違いを肌で感じた方が良い。
ここは毎回予告無しに決算発表して、逆サプライズばかり...ホームセンター単独店はガラガラだし、店はボロいし、新店は他社の居抜きか業態変更。今回の決算は有価証券売らなきゃ赤字拡大か...
んで、そろそろ他社に売却して不動産賃貸業にした方がいいんじゃね?
で、どんだけ下がるかというと、過去、1000円から100円まで下がった銘柄に手をだしたことがある。
13年くらい我慢していると、吹き上げて、元に戻った。
思っているより動くので、悲観することではないが、クソ銘柄にのめり込むことは禁物。
低位株は、率ではなく、幅で見る。
配分が必要になる。
そんなリスクを冒すより、高利回りの債券がゴロゴロしている。
あと、予想がいいのも要注意。
予想がそもそも信用されない場合、下がる。
12月決算銘柄で確認済み。
減配は痛いな。しかしこう決算のたんびに業績の修正行われるようじゃあ投資判断のつけようもない。
あと追記ですが、長期チャート見てたら2004とか2005年のいざなみ景気真っ只中でここは株価を下げてるんですよね
自分はその頃のオリンピックの業績がどうとか知らないですが、内需とはいえいざなみ景気の中下げ続けるのはあまりにも雑、魚すぎる。多くの銘柄は2005年頃なんかは上げてますし、外需なんか倍になった銘柄もあります。
まぁ過去のこと言うのもどうかとは思いますが、そういう細かい部分で投資家の人気を買えないのもあるかもですね。
ホルダーではないが近所にオリンピックがあるので個人的な所感を書かせてもらうと
ドラッグストアや大手スーパーに比べるとかなり割高に感じる。客足が鈍るのも仕方なし。
加えて株主優待で割引券などの設定もないので旨味がない。買う理由がほとんどない銘柄。
食料品の消費税0%もチラホラ出始めてるから万が一決まれば
売上上がって追い風じゃない?外食産業にとっては逆風だろうけど。