ぶん投げてやりました。 他の銘柄で結構カバー出来たのでよしとします
もうここはさわりません
株持ってますが大幅な損失です。
ここ、上場している意味って何ですか?
ある与党のキャッチフレーズ、
未来に責任。本音言うなら、
未来に責任をだべなぁ、赤字国債やら、現金給付やらで、無責任行動だ。
なんでここって株主優待がないんだろう・・・。スーパー系でないのは珍しい・・。
株主総会の案内来ましたけど、議決は金澤ファミリーだけ反対にしておきました。
小さな抵抗ですけど...
追記
他店に価格で負けていながら
ディスカウントとか、より安く
等と言う資格は、ありません。
全てを値下げする必要は、全く無いのですよ。
誰でも知っている商品や話題の商品を他店より1円安くすれば良いことです。
各カテゴリーから1~2アイテムで安さの演出が出来ます。
この事が分かって無いのでは?
テレ東に5/17(土)午前11:03〜
社長出るぞー。
メンバー見る限り、オリンピックは場違いの様な気もしますが...
次回の円卓コンフィデンシャルは
スーパーマーケットが集結です ✨
オーケー・二宮社長
オリンピック・大下内社長
ひまわり市場・那波社長
リテール・リーダーズの編集長
竹下浩一郎さんが円卓を囲み
激動のスーパー戦国時代を深掘りします!
答えが明解な良い手本が身近にあります。上手く行かなくてオリンピックが投げ出した新座店の食品館ですよ。後に出店したロピアは、連日大盛況!
この現実から反省する事、学ぶことがありますよね。ただ単にオリンピックは商売が下手でロピアは消費者ニーズを捉えた商売上手と言うだけでしようかね?
ちなみに考える打開策は、SNSでバズらせる商品の開発や動画で集客するぐらいですかね。ヒカキンコラボとかやれば売り上げ上がるかもしれませんね。