今期受注の数字が分からないので躊躇
これだけの上期実績に対し通期増益修正がなかった
(増えないよというメッセージ?)
売上が2q落ちているし駆け込み需要の反動も不明
なので買いたいけどチャートをもうしばらく見ている感じか
無難というのは通期の業績予想に対してだと思います。
対前年比ではかなり良い結果だと思います。
既に業績予想に修正が10/28に出ているので、決算短信は確かに無難ではありましたね。
ところで、その10/28の業績予想修正ですが為替差損を計上していて、それが利益の足を引っ張っていたようですが、下期の為替レートも変更なしで米ドル150円、人民元21円、インドルピー1.8円のようです。
てことは、上期は1ドル144円~147円くらいで推移していたので、当然ですが為替差損は出ますね(笑)。一方、下期は現在1ドル152円~153円と言ったところなので、もしかしたら為替差益が享受できるかもしれませ
日経平均が2,000円以上下落すると、流石に狼狽売りが出てきますね。
まぁ、目先必要な調整ですが2日で日経平均が3,000円下落するとちょっとビビります。
ここで勇気を出して拾いに行けるかってのが重要なんですが、ちょっと怖いね。
決算発表前に修正出す意味なんなん?
決算発表で下方修正発表すればいいのに。
決算発表でまた悪材料ニュースでまた下がるやん?って思う。
配当利回り4%の株価で根固めって感じですか。
2Q決算短信は先日の業績予想の変更でおおよそ見えてしまったので、いつも2ページ目に掲載される定性的な所見を中心に見ようと思います。
別に中立なんて気は無くて、実際のデータを見てコメント書いただけ。
2Qの修正数値を見ていた人が大半だったかも知れませんが(お宅も含めて)、私は通期の修正数値をみてコメントを書いたと言うすれ違いの問題ですね。
慌てん坊のサンタクロースっていうやつですな(笑)。