カミさんがユニクロより少し高いけどデザインの良い商品が多いと言っていました。品質も悪くないらしいです。これから景気後退になって準富裕層から選ばれる丁度良いブランドになると期待して参入です。
もうここは、配当もらって、優待で服かって、
買値に戻るまで待つわ。
株主としては諦めたけど、経営陣は諦めたらあかんで!
株価対策、頼みますよ!
チャートの形が悪いから買うの躊躇する
様子見チキンです
持ち株比率で言うと1.3%ぐらい持ってたJPモルガンがここへ来て空売りしまくってくるのはなんなんだろうか。
日経平均時間外265円高‼️
アメリカ新たに半導体関税出現でトランプ関税関連銘柄買いにくい状況続き、流れは内需関連へ‼️
トランプ関税に世界中が振り回されているが、徐々にトーンダウンしてきて、結局影響はほとんどなさそうですね。
ここも、いやトランプ関税関係ないほとんどの銘柄が連れ安しましたが、ここは好業績、高利回り、人気優待銘柄なので、連れ安した今が仕込みどきでしょう。
ここを応援する気が有るなら、100株持ちは500株に増やせば良い。
優待は、拡充となり配当も妥当な線だろう
。
今がチャンスかと。
ここにこだわる必要も無いか、
それにしてもトランプさん、いい加減にして欲しいな。
クロス対策なら単に長期保有の条件だけつけたら良かったのに、一回あたりの金額減らして回数増やして、優待客にもたくさんお金使ってもらおうが透けて見えるからムカつくんだよな
100株長期保有株主です。
もう長期保有の条件をクリアしているので、長期保有の条件が2年から3年になっても影響はないですが、株主優待が年2回になったせいで、株主優待5,000円を1年後の株主優待と合わせて1万円までの服を買えていたのが、多分年2回になるせいで使用期限が半年になると思うので5,000円以上は支払うことになるので個人的には株主優待改悪されました。