3000円で買ったのに、損切りしました
それからしばらく経って1日でどかんと3000円を超えていくなんて
市場は頭が良くない人ばかりがいるから、スピードを調整しないといけないですね
早く買っても株価が付いてこないんですもの
株主になって25年、ここほど安定して上昇、配当優待くれる会社はない。
唐突な発表に驚きと戸惑い。
当時2672円で購入しているが、すでに分割2回を迎えたので実質単価は668円(400株)。
前期と合わせて100円(20000円)配は実効利回り7.34%と、自分の中でも前代未聞の配当利回りになりました(NISA口座のため税なし)。
これ切り売りなしでホールドの選択肢しかないな...(このペースだと10年経たずに配当総額が購入価格を上回って恩株化する)。
窓開けることなく、陽線で引ければ完璧 2,000円も視野
持っててワクワクします。
ただいま、エンジンオイル➕フィルター交換作業待ちです。
100株→200株→400株です。
当社は、2025 年3月期の配当方針を「配当性向 30%以上を目安」としております。
また、2026 年3月期から 2028 年3月期までの3ヶ年を対象とする次期中期経営計画では、「配当性向45%を目安、総還元性向を3年累計で 100%以上」とする株主還元方針を掲げております。
2025 年3月期末配当につきましては、早期に株主還元の充実を図ることとし、前回発表(2024 年5月10 日)の期末配当予想を、1株当たり 30 円増配し、65 円にすることといたしました。これにより中間配当と
利回り4%以上ならNISAでと1450円で差しておいたら1407円で約定している。
減配するまで放置。
ここは亡き創業者が
素晴らしい功績を残しています
こういった企業の株は長く持つべきでは?
放置状態で大きな資産が築けると思うよ