こんなに株価上げてもらって、分割で実質優待増やしてもらって、ウォッシャー液が、とか文句言う奴はクソだと思う。
分割と漸増配当が相まって、優待目当てだけではなく、ちゃんと配当目的でも保有できる銘柄になっちゃった。
400株で2万円(50円配)貰えたら、それこそ点検費用が出てしまうのですよ...。
公開買付で今のところ4.6億円ほどマーケットから買いました、という報告でした。
別の割引券が「株主優待との併用不可」と示している場合は不可。
それ以外は基本的に車検時の自賠責代金部分など法定で値引きが効かない物を除いて全部適用可能(支払時値引きに関しては株主優待はほぼワイルドカードに近い)。
詳細は店頭で確認を。
すみません優待の割引券って割引券との併用不可と書いてますがアプリクーポンとも併用は不可ですか?
正直、種々の割引後から更に3割引けるというメリットを忘れていると思います。(個人的には工賃から引けるのが大きい)
まあ、優待の目的は「当社店舗への来店誘引」とはっきり適時開示でも書いてますから、何も理解していない人が文句を言うという印象。
そうですね。
それ以上の割引を求める人は株主及び当社業績から見たら会社に損害を与える敵でしかありません。
ここは関税交渉が厳しい情報が出るたびに上がるね!ディフェンシブ銘柄の証拠ですな!
1000円買ってやっと300円割引、とか文句いうやついるけど、欲しいものを安めに買えて売上に貢献できたと、思えばよくないか?
1円も出すのいやというのは経済人としてレベル低い。
自分はバイクしか持っていないのでウォッシャー液の優待券は他人にプレゼントする使い道しかないのですが、500円くらいなのですね。
参考になりました。