経営は それなりに頑張っているとは思う。ただ「会社は自分たちのもの」と思っているのか、わけのわからん医療法人にお金を貸したり、配当性向が この低PBRにもかかわらず、10パーセント台等、株主軽視がはなはだしい。
まあ、親父・会長、息子・社長とわかりやすい同族会社で経営改革とかまったくやる気なし、時価総額低い割に含み資産ありそう、その他もろもろということで、どっかの大型ファンドに目をつけられて一挙に乗っ取り、なんてことありえなくもないでしょうね。
過去のマンション管理組合財産着服問題について、株主総会で最新情報を説明してほしい
社長の趣味の 医療法人への貸付が減ったのかな? インバウンドでの医療ツアー等で好調なのかも。
24年3月と25年3月を比較すると総資産が減って、自己資本比率がアップ
流動性が低いから、
売りたい時に自分の売りで株価が下がっていきますね。
板が薄い。
だから売れない。
売るなら決算が評価された時の、
板が厚い瞬間ですね。
流動性が低いと、
換金性というか、
今年の4月7日や、昨年の8月5日のような急落時に
買いたい銘柄に変更できない。
板が薄いと、
キャッシュ余力がない限り
資金の機動力が落ちますね。
何株保有しているかにもよりますが、
今の株価より −3% 〜 −5% での現金化をイメージして、この銘柄は持つべきですね。
この会社の問題は、業績ではなく株主軽視の姿勢なんですよ。
不動産売却の有無で売上・利益が大幅にぶれるのに。
質の悪いAIみたいに機械的に判断して売られてますね
本業のビルメンテナンス部門は好調なのに
9月の配当に向けてバーゲン価格になってますが、私は6月と8月の権利取りに資金を集中してますので、できれば8月末までこの水準でいってほしいです