残念だけど昔からある会社で昔から働いている従業員は会社が存続するためには賃金未払労働は当たり前って文化が根付いてます。
特に業績が悪くても生き残っている所は。
組合があっても36協定っていう労働のサブスク。
失われた30年の繰り返し。
これは行政が変わって潰してもいいから厳罰化って流れにならないと難しい。
こういった所を野放しにしている組織は法令遵守の意識が低いのでハラスメントやその他の問題を抱えている。
おっしゃる通りで高離職率として表面化します。
勤務実績改竄ってコンプライアンス違反じゃないですか?
これは事実ですか?上場企業としてあるまじき行為ですよね?
株主でも無ければ、
オラが村に
あの都会の牛角が
やってくるダ!!
って、大歓喜 だYO ーーー
カルビ大将が閉店して、牛角になるらしい
大枠では同じグループ企業なのだが、牛角だと優待が使えない
現金払いなら同じ通り沿いにプレミアムカルビがあるからな~
他社がどのように集客してるか役立たずの役員はしっかり検証しろ
でも ーーー
スシローの優待は
テイクアウト
使いづらいYO。。。
役員どもはスシロー行って寿司食ってこい
ここより断然美味くて安いぞ
米の輸入自由化でストップ高3連チャンとかにならないですかね。
しかし、こちらの優待カードを長年利用させていただいていると株価はどうでもよくなるね。ま、優待の減額には嫌だったが、ヘビーユーザーでもないので丁度いいわ。
1年前の8000円分の
優待ポイントは、
6月末の1年期限で、
期限消滅 ーーー