南妙法蓮華経〜南妙法蓮華経〜おいおい!ヤル気有るのか?ホントにマイ転するんだね。上場する意味あんの?
毎日、毎日やる事一緒だな、調子こいて買い上がって最後に泣く泣く損切り……損して楽しいか?Mなのか?
2017〜2018株価のピーク時点で売上600億位で利益が2017がピークの13億、その後利益は現在まで赤字が続いてる状況、この純利益が今後継続的に黒字になり更に伸び続けたらこれまでの10年の状況よりも良くなるのでかなり希望は持てます ⤴️ その頃には配当も出せる様になってるかな☝ 黒字になりそうになって直ぐに2回の優待復活させてきたので気前は良いと思います
88円が大底でここからゆっくりと赤字から黒字に転じて少しずつですが右肩上がりに売り上げが伸びていくとなる中、足元円安と継続的な物価上昇トレンドも踏まえるとステーキの優待を貰う為に今200円で購入しても何もリスクが無いどころか利口な投資になると思いますね☝ 88円から220円のレンジは過去のことになる感じがしますし 株価が将来2000円になった時にはあの時に買ってたお陰でちょっと贅沢なステーキを毎年無料で食べられる という立ち位置に感じれてる様に思いますね。その時の株価で優待目当てに買うのは割高
株って、あ、株に限らず、未来の事なんてわかるやつはいない。
さらに言えば、株で儲けようとしたら、未来を予想して、それをだれにもわからないうちに、つまり安いうちに仕込み、上がるのを待つだけ。
素人が玄人の養分になるのは、他人の言う事に、踊らされるからが多い。
素人には素人の強みがあり、高値になるまで、いつまでも待つことができること。
ただし、その株を信用できること、信用できなければ、買ってはいけないか、買っても博打と割り切ること。
150円くらいになったらまた買おうかしら
優待のハンバーグ美味しいのよね