ヤフオクや金券ショップでいっぱい売っているから、余った優待を売却していた人は結構いると思う。電子化は値下がりの十分な理由になる。
私も独身で300株持っていて、通勤途中にマクドナルドの店舗はないから、使うのにも店舗まで休日にわざわざ行く手間が掛かる。常に3枚セットで使ったとしても、半年で18回だ。
電子化されるなら200株は持っている理由がなくなる。持ち株の3分の2がいらなくなるわけだ。
た、たこ焼き〜ええ人や
優待でタダマク食べて元気出すか
66冊... ありがとうございます。
今のところ500株以上持ってるので、多分6年半近くかかることになりそうです。
破産なんて怖く無いよ!気にするなよ!
ワシも昭和のバブル崩壊で破産して、一家離散とタワマンを競売にかけられて失った
100億負債抱えても大丈夫
命まで取らないから
ナンクルナイサ〜
優待1冊4500円くらいなので66冊分くらいです。
300株で年6冊なので11年くらいです(;^ω^)
まあ買ったタイミングが悪かっただけ。
優待目的なんだから、定期預金や思て持っときましょう。
下げても5000円は割らないとは思うけど・・。
どうなんでしょう
通常の夏枯れ相場+参院選(自公の与党過半数割れ予報)+トランプ関税の不透明感
今カオスだからみんなキャッシュポジションを増やしたい気持ちが今週末にかけて一旦ピークになると思う。
気がついたら含み損30万ですよ。これ優待券何冊分なんだろうか。