今週もホルダーの皆様お疲れ様でした
良い感じのチャートになってきたんじゃないでしょうか ✨
決算期が何故8月になったのかを考えると面白いかもしれません✍️
来週もよろしくお願いします♪
世の中いろんな事が起こりますし、優良な株でも揺れることもあるでしょう。直近の株価に右往左往される方は信用ではなく現物で買われると心落ち着くかと思います。
簡単に信用で買って、簡単に損切りしてた時は、お金がみるみるなくなってビビりました。
それは、買いチャンス到来か?
損切り確定か?
それは各人の考え方次第
↓の記述も絶対じゃないし、考え方次第
じゃー輸出関連はどう?
円安効果あるけど、トランプ関税とトントンじゃない?
つまり、来週はヤバいかもしれない
ここは指数あまり関係なさそうだけど、連れ安する可能性が高いと思う
自民、負けそうだね〜
そうなると消費税減税に動くと思うから不景気になる
国債暴落による金利上昇、円安進行による物価高騰、内需原材料高騰による株安、そんなんで減税分なんて吹っ飛んじゃうよ?
私の師匠は
優待のビーフジャーキー食べながら
テレビでも見てなさい言ってました。
まだ優待来てないけど。
師匠にこの株を勧められたんですが、中期保有に向いているのか?ホルダーの意見を聞きたいです。
この頃、寂しいね。景気にいい、投稿おねがいします。墓場に一歩ふみこんだ、化け老人でした。
優待のこと、モット詳しく、答弁してほしかった。ぼけ老人でした
本日のオンラインで見えたのは、小松社長と株主のレベルが高いことです。
所有(株主)と経営(取締役)の分離をしつつも、活発に議論ができており、社長も逃げ隠れせず意見を求める姿勢は全上場企業の手本になるかと。
特に、時価総額目標を盛り込むべきとの意見に社長は、原稿もないのに即断された事実。
株主が普通と感じる方は勉強不足と考えます。