面倒くさいのはこっちのセリフだよ
おれは前期の13日よりも今期の365日のほうが売り上げが増えるということだけしか別に言いたくもないし、言ってもいない
そんなのおれの自由だろ?
エビデンスもくそも365日と13日を比べたらどんな馬・鹿でも売り煽りでもわかるだろ
それで完結している話だろ?
他人にそれ以上のことを膨らませて言えなどと言われる筋合いは無い
何様のつもりだ?
あー面倒くさ
知ってか知らず言及されておられませんが、発売から1年間は新薬は14日分しか処方出来ないとゆう規制があります。クービビックの薬剤の特性上、患者にしてみたら2週間に1度の通院は不都合
事実、昨年はサンプル出荷もあったようですし、今年の1月から三月の売り上げは3億です。
ところが塩野義の今年4月から来年三月までの売り上げ予測は93億
規制が外れるのが10月くらいでしょうから、解除後の売り上げはそれ以前とは比べものにならないと塩野義が予測しているのです。10月から3月までの半年で93億
ケチつけるのにあえて説明不足で割込んで相手に対して優位に立とうとするからこうなる。
割込んで議論を挑みたい側の配慮不足。
特に今回割込んだ側の投稿者は常習的でまともに会話が成立しない。
よって無視リストに放り込んでいる。
強く推奨します。
機械的と言われようと下について気を付けて話をするべき。
前提条件の不一致(暗黙の了解のズレ):
書き手の思い込み: 書き手は、自分の中では当たり前となっている情報や文脈(例:特定のIR情報、過去の株価の動き、専門用語の定義など
単純な日数の積み上げより規制が外れた日数の積み上げが売り上げは大きくなる
前期より今期の売上が大きいのは当たり前だろ
その大きさの期待は解除後の方がでかい
だから売り上げはもっと大きくなる。おおきくなる要因が日数だけの問題じゃないと言ってる
日数でかんがえるよりも規制解除後の処方のしやすさで考えるべきだと言ってる
塩野義の予想でいけば単純な販売期間で考えるよりもそのほうがはるかに売り上げがたつ
日数の問題じゃなく2週間規制が問題だって言ってるだろ
3ケ月の売り上げが13日の売り上げに負けてる説明しなよ
で、原点に戻るが、おれが、前期決算には13日分しかクービビックの売上が入っていないから、今期は誰が考えてもめちゃくちゃ増えるだろうという内容でおこなった投稿に、「違う」と返信したことに対する回答をそろそろしてくれよ。
「い、い、い いや、微妙な、しゅ、しゅ趣旨が」
というわけのわからない言い訳ではダメだと被害者であるおれが言っているのだから
もう少しマシな言い訳をしてくれよな
あのね
それでも予測できる資料ってのが塩野義の売り上げ予想しかない
もらえるロイヤリティの率もわかってないけど、薬品株さわってたらそんなのないものねだりだって
誰も塩野義の売り上げがネクセラの売り上げだなんて言ってない
壮大な勘違いしてるのはあんただって
会計年月はともかくとして1~3月は3億の売り上げ
2週間規制のあいだはそのあたりのジリ上げだろ?4~6月と7~9月あたりは4億どうしくらいとふんでる
規制が外れるのはおそらく10月
塩野義は25年4月~26年3月までのクービビックの売り上げを93億と予想している。93億から8億ひいて85憶、それを半分にしたら42億ちょい
だからそれをネクセラの今期でみたら50億くらいの売り上げ
ざっくりだけど塩野義様が予想している
拙者のオリジナルのチャートだとまだ下なんだよなここ。