自分自身の失敗を正直にここで告白する事によって信用買を維持し続ける事の愚かしさを訴え続ける方が現実的ではないでしょうか?
上から目線で買い煽るなとか言っても誰も言うこと聞かないでしょう。
乗り切れるも何も、今期もこの経営陣で取締役選任の件の議案は株主総会に出されるでしょう
何とか5日線の上を維持できてるが、今にも下抜けしそうな脆弱さ。日経が崩れてきたら一気か(´・ω・`)
ここにいる人たちは買い煽ってるのではなく、自分自身を安心させるために何かしら投稿せずにいられなくなる心理的行動です。本能に由来するものだから抗いようがありません。彼らの連投は危機感の表れです。掲示板に書き込みあると株価が下がると言われる人たちに共通しています。結果自分自身の足を引っ張っている事に気付いていても辞められないのです。適当に刺激して指標として利用しましょう。かずやプルゾンの様に。
反社会的売り煽りストーカーの皆様、おはようございます
中居ちゃんと一緒に引退してはいかが
2月14日に決算説明会の予定であるが、
みずほ証券株式会社 の都築伸弥氏には、前回同様に鋭い質問を期待する。
【決算結果・今後の経営の方針について】
Q1:黒字を維持する方針だったが、2023年の決算は赤字を出している。これは経営方針が変わったということか?(1)
A1:赤字をできるだけ避けるという経営方針には、変更ありません。2023年は契約一時金の期ズレ、M&Aに伴う一時費用、マイルストーン収入の低迷、など複数要素が重なり赤字となりました。一時的な黒字達成のために将来
買い煽っても信用買いを勇気付けるだけで株価には悪影響です。
各々が心に秘めていればいいのです。
まーくんのように妄想やくだらない投稿は勝手にやらせておけばいいのです。
そのうち誰も見向きもしなくなるでしょう。(既に多くのかたは無視リストに入れていることでしょうが。)
今やギャンブラーの巣と化しているヤフー掲示板です。
毎日すがりつくしかやることのない人たちの集まりです。
まーくんのようなニートが切れて変な事件を起こさないことを願います。
ニューロクラインは$147.5まで戻しました
昨年8/28に開けた窓を間もなく完全に埋め、近いうちに最高値$158にトライするでしょう
ここは昨年8/28に開けた1672-1480の窓すら埋められず、急落前の40%以上安い水準に沈んたままで、1000円の攻防から決算前の手控え&制度信用の期限切れの売りが出来高細い中継続して3桁定着へ☺️
決算跨ぎの勝負することは止めませんが、赤字決算で年初来安値更新することも視野に入れて下さいね☺️
私は買いませんけど。