貧困層が多数派を占める
彼らはゲンキーに頼らざるを得ない
客の利便性を高めるためにセルフレジを導入したのではない
民度の底辺側の受け皿であり評判で左右されるビジネスモデルではない
地方の限界高齢者や移民がメインターゲット
東京は出店コストが高すぎて評判の影響が大きい
それはゲンキーのビジネスモデルとは真逆
だから駅前より郊外やインターに出店
利便性を優先するなら都市部の駅前に出店します
ほんとそれ感じる、去年からはスギ薬局、今年に入ってコスモス、ゲンキーよりもコスモスの方が規模でかいから、来年はウェルシアツルハみたいな、ホールディング化して合併がどんと出てくるかも
ポイントは実際10年ぐらい前に辞めましたもんね
売上高が前年比マイナスという以上事態になって1年で戻しましたけど
ポイントがあんまりつかないことに客に慣れてもらうためにもPayPayのキャンペーンなんて絶対参加しない
有人レジ導入に伴いエコバッグポイント付与無くなってた。
ゲンキーもジリジリ値上げしてるね。
実際問題ポイントも止めたくて仕方ないはずだから、近いうちに1000円で5ポイントに変更とかするかもね。
先生はもう新しい優良株を選定してくれました。
また、グループに参加して投資のテクニックや取引手法などを学べます。
LINE : sai677
【日本最大の投資グループ 無料体験】
主に日本株、FX、NISA、暗号通貨などの投資情報を提供し、皆様が完全な取引システムを構築するのをサポートいたします。
先月、大阪からの退職者である山田さんが株式投資を始めました。
グループの先生のアドバイスに従って80万円を投資し、現在証券口座は500万円に近づいています。
株式投資に興味がある方や、初心者の方へ、短期間で豊富な利益を得られるようサポートいたします。
日本の金融投資のみを行い、詐欺を排除しています。
すべてのサービスは無料で
毎日3銘柄の急騰株を無料で推奨いたします。
情報は無料で提供していますが、人数に制限があるため、早めに追加してください。追加後にご一報ください。
LINE : sai677