はい、この会社は株主を舐めてますよ。だから上場時以下の株価なんです。株主還元の最適化は重要といいつつ一度もやったことがない。たちが悪いのはできるのにやらないところ。キャッシュを貯めに貯め30億円超。割安で放置されてるのは過小評価されてるといってますが、違います。あきれてるんですよ、出すといった中期経営計画はまだですか?自社株買いはいつまで積極検討しますか?ほとんどの株主は逃げたでしょう。まあこういうことろにチャンスがあるのかもしれませんがね。
自分がいいと思って買った株なのになんでそんなに慌てるの?5年10年ほっとけば。
5月の決算も投げ売り終わったらジワジワ上げてる。今回の決算も投げ売りは終わったか?
今後は悪材料は考えにくく大きく跳ねそうな材料は何個かひかえてるのでひたすら待つだけ。
ここは事業はいいんだけど経営陣か株主軽視してるから資金がこないんだよね。技術者やからいい製品はつくれる、それだけでは株価はあがらない。できる経営者ならここまでキャッシュ貯めないし株価も倍はあるだろう、まあこの事業で今の株価なら長期で利益はでるからひたすら待つしかないね
公式ユーチューブの5月決算の質疑応答を見てください。社長が何度も言ってます。自社株買いで株価を上げてM&Aを株式交換でする作戦です。
5月の減資も株主還元を機動的にとか、ここの考える時間軸はかなり遅い。まあだから買いがはいらず株価が低迷している。
春から日経は右肩上がり、ここは右肩下がり。出来高もないし見切り売りは終わったように見えるけど、株主軽視だから買いもはいらない。
しばらくは期待できそうにないので、下がった時に仕込んどきますかね
これ以上はなかなか下がらんと思いますが
キャッシュでM&Aはしないと思う。株式交換でM&Aとか言ってるからやはり自社株買いはどっかでやってくるはず。
割安な株価を適切に戻すとか株主還元の最適化とか、もう自社株買いしかない状態。
時価総額55億でキャッシュ30億超はさすがに資金効率悪すぎ。
5月の決算で言ったことをいつまでたってもやらないので株主はあきれてはなれていったのでこの株価。
キャッシュあるのに言ったことをやらない、決定が遅い、単純にせこい。
種まきの1年も1年遅いんよ、売り上げ鈍化の前にやんないと。
いつまでも