今期予想、経常利益 純利益ともに大幅減益。
成長力が剥落したグロース株。
想定価格から約半分にした仮条件は上記をプレヒアリングで指摘されたと推察。
売り気配スタートとみる。
本日上場しました7386 ジャパンワランティサポート(株)の初値が1480円で公募価格1640円を大幅に下回りました。
初値1500円だと思っていましたのでそんなに外れてはいませんでしたが引け1235円は想定外でした。
1420円で引けるかと思っていましたので。
加えて2999 ホームポジションは健闘しました。
450円を割れて1割引きの400円で狙っていましたのでこちらも想定外でした。
IPOの動きを当てるのは不可能ですのでヌーラボも先がよめません。
色々な予想がでてくるの
低金利の固定5年債を50万円分途中換金しました。
日本の低金利には本当に呆れ返ります。
さてヌーラボは同業種の4268 エッジテクノロジーと比較して考えると当てはまるとみています。
エッジテクノロジーは当初690円の割高価格で検討されていましたので完全に外れだと予想していました。
しかし350円とのことでしたので申し込みましたが落選しました。
オファリング・レシオが29.6%でPERは32.2倍と業種の割には比較的割安でした。
初値は694円で現在は905円と上昇しています。
SBI証券では落選しています。
ノーポイントでしたが。
一応補欠でもなく落選しているということはSBI証券内では需要が満たされていたということでしょう。
今 SMBCから連絡もらい、200株買うことにしました..
夏至なので、良い日だと思って..
記念に、hold していきます...(^^)/
店頭(得意先販売を含む)85%、ネット配分15%なので店頭有利です(´・ω・`)
日興のネットは1単位だけですが、それでも優遇当選で復活当選した状況です。
別スレの方で同じようにここ申し込んだ方は日興じゃ無かったんで落選でした。
主幹事なので、ブックビルディング13577(うち海外販売3813)差引9764枚と
新規発行公募3742枚、合計13506枚の当たり券を日興が持っています。
一番配分が少なかったSBIの142枚と比べたら雲泥の差で当たりやすい訳です
日興店頭で300株申し込みで300株いただけました。微妙な感じですね。
マネックス証券で当選頂きました!
想定価格の半値以下となったことを受け、評価を下げているようですが、ここはポジティブに安く買えたと思うことにしまーす
マネックス証券さん、ありがとう!
マネックス証券で当選しましたが3桁になりそうな・・・・。
980円で寄り付きそうな感じがします。
元々は倍額の値決めとかだったそうですが半値になりましたので申し込んでみましたが。