わかってないね、パナが金に困って、三社の株を売り続けているので、上値が重たいけど、今期で全て売り尽くすので、三社にとってはありがたいことなんだよ。もう少し勉強したまえ。
去年の5月は、信用買い残97万株、現在58万株、信用買い残減ってしまっている。これからは、信用買い残の増加に相まって、株価は上昇です。
信用買い残 57万株
信用倍率 99倍
問題なのは、信用倍率でしょう、
重要な問題を、すり替えている人達がおりますな
パナの放出問題もあるが、一番は需給でしょう
三社電気の有価証券報告書、その中に株式の保有状況という項目があります。
三社電気も特定投資株式として、記載されています。そこには、保有目的を記載する欄があり、住宅設備関連事業の維持拡大、原材料の安定調達とか、会社毎に保有目的が記載されていますが、三社電気だけ唯一、「過去からの協力関係を考慮」となっています。
パナソニックが、なぜ三社電気株を処分し続けているか、この表現に現れています。
パナソニックは今集中と選択で、業務を見直していますが、もう三社との関係は必要無くなったということです。
一昨日885円、昨日877円、今日は888円。
これからも地合い次第で、株価は下げたり上げたりするけど、下げても売らされずに我慢して持っていれば、株価は上昇トレンドをたどる。
信念を持ってホールドすることが大事なことです。
886円の五千株の買いが本物なら、いよいよ大口さんも三社に目をつけ始めたと言うことだね。
決算発表も近づいて来てるしね。
パナソニックHD株価続落 「プロジェクター事業売却白紙」報道嫌気
2025年7月9日 10:50 [会員限定記事]
パナHDが朝高後に続落している。朝方に前日比24円(1.64%)高の1487円まで上昇したが続かず、同10円50銭(0.71%)安の1452円50銭まで売られた。
パナソニックHDは、選択と集中の方針で、必要ないものは売って、重点分野に集中投資しようとしている。
早くパナソニックと縁切れしたいね。
2021年9月には、パナソニックの持分比率は、23.95%もありましたが、その後売り続けて、2025年3月末では、3.01%、約40万株まで減っています。
4月以降も売っているので、そろそろパナソニックの持分はなくなり、上値の重さも無くなるかと思っています。
パナソニックは、3月末で40万株まで、減らしている。
4月以降どれくらい、減らしたか知りたいね。
上半期で全部処分してしまうつもりだろう。
そしたら、重しが取れて、後はどうなるか。
楽しみだね。