ガソスタのみです。あとはどこの企業もやっている効率化による利益率アップがあるくらいです。月次報告書を見てると客数は軒並み減っています。注目すべきは既存店での客数、前年98%に対して全店になると96%台に落ちます。新しいフォーマット店舗は5,6店舗。全店23店舗あります。新店舗客数は前年比80%台ではなかろうかと推測できます。それくらいオワコン化しているので、(新店舗での成長戦略皆無)現状維持が関の山と見ています。
出来高過疎って不人気なのは確かだけど確実に底値切り上がってるってことはどういうことかわからない人が投稿してるな。
信用買いが1万株減って約80円上昇ってことはどういうことかホルダーのみなさんならわかるはず。
此処は全国のスパー売り上げ率より常に低い。
下降企業ですね。今のうちに手を打たないと。??????
plant戦略は 顧客の囲い込みのため
アプリを提示して3%引き特典は ECストアでの
利用も可能だ。優待カードはプリペイドらしく
3年縛りで2千円分の引き去りできる。
9月期末のplantは3月中間期の配当@30円
(5/16実効)払う、なお配当利回りは5%超えの
高利回りだ。
出来高1800株で超不人気ですが下に投げ売ったのは300株だけなので株価は上がっています。
1日の出来高が、1000やら、2000株。
これってどうなのよ。