四季報受注旺盛。完工も好採算の電気計装が増加、工事損失も減り
26年3月期受注残増加、利益もまだ過少、増配。
ラジオ日経で紹介されてたのでやって来ました。
業績もいいし配当利回りも悪くなく四季報オンラインでもいい感じなのに、みんかぶのレーティングが悪かったので少し調べてみました。
主力事業の産業プラント設備工事が受注実績・売上実績ともに下げている。
売上債権の増加により借入金の増加で有利子負債の急増。
このあたりが原因でしょうか?他に原因があれば教えてほしいです。
新中期経営計画の通りでは今後も業績は伸ばしそうですし配当も持続的に伸ばすといっているので、しばらくウォッチします。
綺麗な右肩上がりのチャートだから売る気にならんね。今から入っても大丈夫そうな気もするけど。上方修正あるかもしれんし。
優待用の100株あるけど、配当もいいし売る理由がないわ!100株って気楽だわ
長期安定保有の、
1年と3年以上で、
株主優待拡充あると、
凄い嬉しいと思う 。
何か知らんが急に上がり始めたな。年初来高値更新したら上値で追加購入しないと決めているから買わないが。そのまま上がってくれ。
この企業は本来なら1万円入ってる財布を8000円で買う為に自社株買いと消却が有効と思われるが、会長的な人が総合課税を逃れる為にギリギリの保有だから出来ないのだと思われる。この企業が本当の意味で生まれ変わるかどうかはここだけ
本来なら償却前提の自社株買いもあってしかるべきだと思いますが格別の忖度で不可能っぽい感じはしますね…あと数年したら本当の意味でこの会社は変わると思う