PTSの大幅安見てびっくりしたが、100株の誤発注みたいだね。
有価証券報告書の数字については事実かもしれませんが、現金が22億あり純利益が年に20億ある企業が、50億の借金で資金ショートによる黒字倒産リスクがあるというあなたの意見は、極めて妄想か煽りに近く、事実に基づいた意見とは程遠いと思いますよ。
私はヤマダをメインに投資してるので株式交換でもいいぞ。1対2で。
はい、はい
良く分かんないけど、あなたの仰るとおりです
ずっと、時間がある限り貴方の考えを投稿してね
ここで一つ私が一番懸念していることを言いますね、それは・・
ヤマダ電機が株式交換でここを完全子会社することです
ここが危ないと見ているなら買わなければ良いだけ
その理由である財務諸表の細かな分析の披露をしても「はー、そうですか」で終わるだけ
連年巨額の赤字を計上し巨額な借金を抱える企業を分析してアドバイスしてください
株価なんて人気投票で決まるようなもので、理論どおりにはならないもの
理論で決まるなら皆一生懸命検討するよ
財務の事は詳しくありませんが、ここの株主がヒノキヤであることも考えて投資しています。ヤマダも関係しているので何かあれば手を差し伸べてくれるかなと。
考えあまいかな。
大体買掛金とかを無視して短期借入金だけに着目してるけど、流動負債7億減ってキャッシュ2億増加とも言えるわけで
ごちゃごちゃ長文で書いてるけどつまり短期借入金と同額のキャッシュが増加しないとダメと? その場合は金利払うだけ損だから借りる必要ないんじゃないですか。財務諸表を読むのが得意なら手元資金が尽きるまで何年かかるか計算してみたらよろしいかと
業態的に先行投資は必須とは一応説明会で言ってましたね
借入をしてそのまま手許に残して置く方がおかしいでしょ
普通に考えれば、設備投資とか人的投資などへ・・
短期借入金などはどんなに財務状態が良い企業でも普通にあるもの
この値段で買えるのは今だけなのに・・屁理屈を並べているだけで可哀想