ウォーレンバフェットさんは「アメリカで他の通貨を保有したくなるようなことがこれから起こる可能性がある」との発言をされた。
日本との関税交渉も全く上手くいっておらず自動車関税が襲いかかってくる展開。日本でこの扱いだから欧州や中国がまともに関税交渉できるわけがないと思っています。
アメリカの紙幣価値はここから下がるしかない展開。日本国内の販売に特化し中国などへの依存もない最強クラスの内需一角がパルグループです。関税の影響を受けない銘柄の価値が改めて見直されると思います。
円安は買い増し買い増し28↓
27↓ インフルエンサー買い増し
円高になりそうだし 買いたいかな
ここは 連休あけたら 戻しそうだし
アメリカは借金の借り換えが迫っており、財政破綻を免れるために利下げするしかない。FRBとトランプ大統領の間で色々議論されているけど、結局は利下げするしかない。
利下げを盛り込んだドル円を想定した場合、秋にはドル円135円に到達すると思うよ。たった4ヶ月握れば株価は4500円くらいにタッチすると思うよ。
為替と連動してますね。相変わらず早利確
連休前だけどあちこち騰がって良い日だ。
今日は円高銘柄のニトリですら約1%しか下げてないよ。
短期的な動きに騙されないほうがいいよ。
為替、150円へ、ここか、来週は、オルツと、ここが、株価で、勝負してるんだろか
GDP前期比年率 -0.3% 市場予想より悪化で円高進行
再び内需が買われる?