現在までに、昨日までの空売りの買戻し報告はないですね。
むしろ、モルガンスタンレーは空売りを積み増ししてます。
強いと言うよりも売り方の買い戻しでは?
無茶苦茶な上昇ですから。
収益の急減要因の大豆の購入価格もそろそろ反転しているのでは?
次の決算ではそのあたりのことも開示してほしいですw
ところで、
今年に入ってから機関は空売り増やしていたから、大変だよね。
恐らく平均3000円台中盤ではないかと。
決算前に買い戻さないと大変なことになるかもよ。
空売り残高
モルガンスタンレーMUFG 97,352株
JPモルガン証券 58,005株
ゴールドマンサックス 47,072株
このままドル円が140円切って商品の値上げ発表出来れば利益はかなり増すはず。
しかし円高が進めば商品値上げは厳しくなるかもですね、去年上げとくべきでした。
それでもまだ上を目指しそう。
トランプ関税への報復で中国がアメリカから大豆を買わない。行き場を失った大豆を
安く輸入できそうですね。円高のトレンドもあり、これが正に「漁夫の利」
やまみは円安の方がチャンスなのさ、
円高になると他の弱小豆腐屋が生き残るから…
大豆も原油も大きく下がってます。
そして、為替も円高に。
やまみにとってチャンスですね。