基本的に金属加工銘柄はPBR.PER低いのでそんなに期待しない、配当額が増えと良い
利益確定したものの配当利回り考えれば、ここから1000株買っても40,000円
となると株価40円下がっても損益イーブン
熱いですね
ここから1万株でも今の価格でも850万ほどだし買い下がりでも十分ですね
すみません
びっくりして965円で指したら5000株全て売れました
びっくり沢山儲けたけど、なんだかなぁ
また入るかもしれませんが一抜けします
ありがとー!
21日の『湘南投資勉強会』に参加しました。
*冒頭、石田社長の参加者への挨拶期待してたが無しに驚き⁉️
*参加者の鋭い質問にネガティブな回答を繰り返す担当者が、資本政策・IR担当
責任取締役と知り驚き⁉️
*業容拡大ひたすらM Aで、配当よりもM A投資に、されど経営はお任せ⁉️
『トップが語る会社の未来像』この場面で投資家の心を何故掴まないのか⁉️
ひょっとしてM A先の従業員の心も掴みきって無いのかも⁉️
石田社長に問う、経営者で無く大株主として昨日のQA如何でしたか
払込期日 2024 年 11 月 22 日
(2) 発行する株式の種類
及び数 当社普通株式 32,500 株
(3) 発行価額 1株につき 859 円
(4) 発行総額 27,917,500 円
(5) 割当予定先
当社の従業員 9名 11,000 株
当社子会社の取締役(※) 18 名 21,500 株
そりゃあ、株価950円の時に859円だもの
株価上げたけりゃ、自社株買いなど、まだまだどんどんどんどん‼️
今のここの株価は868円で、chatGPTに聞いたところ、
PBR 1倍にした場合の株価 1,944.32円
時価総額100億円にした場合の株価約1,463.8円となる。
「PBR1倍割れ改善」や「上場5年後の時価総額が100億円以上」の話が昨今出始めている中、ここみたいな小型割安株がどう動くか楽しみ。
*中期業績前年同期比、売上高44.8%増・営業利益6.0%増・経常利益3.8%増
親会社株主に帰属する中間純利益27.2%増。
*PER 6.2倍・PBR 0.45倍・配当40円・配当利回り4.5%(本日の終値871円)
なのに何故人気化しないのか? 社長の顔が見えないからだと思います。
『トップが語る会社の未来像』の場面がないからだと思います。
増配で福岡行きが調達、初めての株主総会に出席して石田社長のご尊顔をしっかりと
拝して来ます。
増配30円→40円、結果良しとは言へ遅すぎる。
自己株買い残金6000万円、増配原資と想定しつつも730円まで投げさせられた。
どうして何時も決算発表の序でなのか?
2Q決算も通期上方修正を期待させる内容と評価してます。
早くも3Q決算発表に期待が膨らむ!
決算OK、
一括配当40円
ナイスです。
8月に向けて
買われそうですね。