楽天証券の場合は信用取引口座を作った時点で現物で買ってても
勝手に貸株されるのがデフォルト設定なんで、
信用で買ってなくても機関に空売りとして使われてしまう
なので手動で貸株させない設定にしないといけない。
ファンドが狂ったように空売りするのは、テスタさんを目指して信用取引する人がたくさんいるからなんだよね。
昔のテスタさんと同じトレードしてもテスタさんにはなれないんだよね(´・ω・`)
下で買い戻せるとは限らないので別に勝ちゲーでもないですよ
決算前からのゴールドマン(というかゴールドマン経由)の売り分はどう考えても現段階では負けになってるわけで
グロース全体下げ相場に合わせてGSが必死に空売り増してもたったこれだけしか下がらんw
こんなもん買い増すだけだよ。ストックビジネス内需で安定収益。トランプ関税の影響もないんで強気です。
直近1100が底と思って買い増したけど、今回あえて1000まで窓埋めするかどうか様子見しながら、買い増ししようかなと思います
ゴールドマンサックスが10日にも7万4000株の空売りしてた、
10日時点で計売残が64万株
過去の傾向をみると78万株くらいまでは弾がありそうなんで
あと14万株くらいは空売り追加するかも
(今日も追加してるかもだけど)
ファンドが儲かる方向でコバンザメしてトレードすると将来的に自分がファンドに焼かれる可能性が高くなってしまうんだよね。
だから、コバンザメはほどほどが良いと思う。
ゴールドマンの狂い空売りw
ホントに懲りないな。
また返り討ちに遭うと思うけど
現物で買う人しかいないとファンドはだんだん空売りする株が足りなくなってくる。
貸株をすべてやめるだけでも効果はあったりする。
現物で買う
信用買いは現受け
空売りはしない
で、ファンドの利益を多少減らせるんだけどね。
個人投資家がトータルで損する方向でトレードしたい人が多いんだろうな(´・ω・`)