2,500円になるかはわからないけど
ここはAEI次第でダイヤモンドにも石ころにもなると思う
東大卒が頭いいのは間違いないけど、
ビジネスで成功するかはまた別の話だと思う
ただ、俺は社名が面白いなって思ったのと、AEIに期待してるから投資してる
だからこそ目先の利益なんてこだわらずにAEIの成長を早めて
日本の生産性を世界一にするっていう途方もない野望を叶えてほしい
そうすれば株価なんて勝手に上がるから
あと23%かあ。
5-6%下げを4発食らえばあるなあ。
グロース指数が折れたら十分あり得る。
いやー重いなぁ。
分割前9000円かあ。
2年前は高かったイメージだなあ。
5000-6000円あたりでみんな爆買いしてた。
つまり、2000円程度。
まあ今は業績拡大しているからなあ。ただPERはIPOの頃ほど許容されないからね。
やっぱり色々加味して2500円ラインまでは押しそう。そこで反発しそう。次で一気に上向くかな?
大体10万株こえたところで買い戻しているからな。そろそろやろな。わかる人はわかるはず。
このシナリオで見た方がいいなー
夏枯れ相場来ると思う
あとCPIに関税の影響が出てくるだろうから全体相場が押されて連れ安になる可能性がある
2,600あたりから買い下がって問題ないと思うけどね。ただ浮動株少ないし下がるときも早いから慎重に行かなアカン。
ここは急騰しすぎたね
機関経由の空売りが徐々にだが詰みあがっている
個人的にはこれがとても気になります
重大なことがカットされてるけど、オンライン説明会でコールセンター向けは、契約まで3か月、導入に3か月かかるといっていたよ。
導入時に売上が少しあり、使用料のような売上げは来季からと言っていた。
簡単なことを他社と異なる方法でしているのかもしれないが、いろいろ遅れていると思う。
ずっと保有するつもりでしたが、4万株投げたよ。投げたあと上昇してびっくりだよ。
コールセンター向けって、飲食店の電話予約のことなの?
まさかこれだけってことないよね?他にもできるんだよね?
なん
生成AIとAEIを用いた設計の効率化の実用化を急いでほしいな
これが成功したら需要は計り知れないと思う
利益率も大事だけど利益を削ってでも早めに出してほしい
アメリカの大手IT企業が類似サービスを展開する前に日本市場を固めてほしい
3Qでの年間計画達成を期待してるんだけど発表は9月だよ ちょっと反転早すぎ