窓閉めちゃいましたね( ;∀;)
買い増し終了
MAのタイミングでの進捗率の見栄えの悪さとかを織り込んでるのかな?
利益はのれんでほとんど影響ないので、売上だけに見栄え関係してくるんですけど。
またそのうち数値当たり中なの書きます。
日本の長期金利また上がってる中で、グロース全体に下値圧力かかる?中、抗して上がって行けそうな感じか?少々グズつく感じか?を少し冷静に見極めるべきかも知れませんね。
此処は上がるよ、おそらく。
だって、私が利確して今は保有していないのだから。
いろんな情報に振り回されていたけど、
ここだけは“本当に役に立つ”って胸を張って言えます。
毎朝7時の配信で、
「今日はどう動くべきか」が一瞬で分かり、
無駄トレードが激減しました。
結果、先月+30%、今月+17%。
ようやく落ち着いて株ができています。
【 : 】
来週後半から爆上げの気がする銘柄。
月曜日の後場から参加予定
本日、マイ転しなかったのは良しとすべき、昨晩PTSでスト高まで買い上げた方、悲観する必要ありません。また、400円前後でナンピンすれば良いのです。
売買代金では15億売り買いされているのでそこそこ金額が入った状態ですね。
今日の動きはまず利確が多かったと思うので本当に欲しい握るホルダーがどの程度居るかということですが。
ただバリエーション的には完全にお金落ちてる状態なので、四半期決算で答え合わせしながらしっかりと上げていくのが理想的ではありますが
PER30弱までは取り敢えず上げてくれてもいいんじゃないかとは思いますね。
確かに290万株はすごいですね。大きく上髭つけた前Q決算時でも150万株でしたので、今回の決算でようやくこれで一気に注目浴びた形、、。
ただ少し熱も冷めて時間も経過して、また10~20万株に舞い戻るのも寂しいので、これからは40~50万株程度ぐらいは定常運転でお願いしたいかな?
ちなみに最新資料では個人株主の比率は13%となってるので、490万株強でしょうか、、このスレの中でも7万だ、8万だ、の方もチラホラおられるし、このスレ集団のホルダーでもひとまとまりになったら、それなりの一大勢力に
絶対値で見ると22円だけど、率で見ると4%以上上がっているのですよね。
地合いが悪く、米国でリスクオフの雰囲気もあり、長期金利も上がっているところで、きっちり上げているのだから今日はこれで良いのではないかな。
短期の人たちが今日はそこそこ利確して行ったのではないかな、とも思うし。
2連S高見てみたかったけどね。
しかし、以前会社が個人が持っている株式は10%くらいって発表してたけど、それって370万株くらい?今日の取引290万株。同じ人が買って売ってもしてるかもしれないけど、すごいね。今ま