それが理想なのですが、決算の高値付近で信用で買った人は追証という強制的に手放さなければならない可能性もあるので。
もちろん、追証は段階もあるけど、強制手仕舞いになる恐怖との戦いになるので、取り敢えずは信用で買ってしまっている人たちが一旦退場するまでは厳しい状況は続くと思います。
それまではとりあえず、放置しておくしかないですね。
もう一つ同感なのは、株を仕込むのは無視されている時と暴落している時(というか、暴落した後)、という点。
これは間違いない。(成長痛はよく分からなかった )
個別銘柄は市場の逆の動きをするタイミングの見極めが成功のカギだと、私も思います。
高値掴みであわあわしている方たちへAI君が何か言ってます。
優良株が好決算を出した? だから何だ。 エリートがテストで満点を取るのは「普通」のこと。そんな織り込み済みの事実に信用で飛びつくなんて、養分志願者もいいところだ。
覚えときな。 玉を仕込むのは「無視されている時」「暴落の時」「成長痛で嫌われた時」の三択だ。
現状PSR6倍。バリュエーションはパンパンに膨れ上がっている。上がれば即、売りの雨あられだ。 デイトレならともかく、この水準から信用で夢を見てる奴、悪いことは言わない。今のうち
材料銘柄は材料が出尽くしたら下げる。
320円〜420円だ推移する。
簡単な銘柄だ。
投資は自己責任ですが、私は今は何もしない方が良い気がします。
信用売りからの買い戻しパターンで3,000万円もあれば操作できてしまう銘柄なので、今日の動きなんか見てると、やってるなーという感じがします。売る意思と買う意思があるので、違法にはならないと思うのですよね(というか、立証できない)。規模的には個人でしょうね。
とはいえ、そういう変な動きが続くと、おかしな動きを見て機関が買い上げて、信用売りが焼かれたりもするので、なんかその辺が落ち着くまでは動かない方が良い気がしますね。
現物メインなのでずっと放置ですね
まだ買い増ししようか悩む水準まできた!!
めちゃくちゃポジティブな考え方でで元気出ました笑
黒字予算だけど実現するか分からなかった去年の今頃と、今を同じ視点で見るのもおかしいけど。
今日は寄付き前の板を見てやられるな、と思いましたよ。吊り上げられて落とされる感じ。そこにグロースの地合いの悪さもあり。
まあ当面こんな感じなんでしょうね。
私の投資方針は基本中長期ですが短期も織り交ぜているので、下がるなら下がるでやりようはあります。短期銘柄ではないと思っていたので少し残念だけど。
約100万株の信用組も震えながら我慢してるし、もう少しで決算前からのホルダーも含み益なくなりケツに火が付くからから、セリクラはそれからかな?
瞬間的にまた400円割るかもね
「決算発表前に内容知ってたら全力買いしていたのにな」というやつですよね。
私もそういう情報の不可逆性はよく意識します。
いくら需給悪化、空売り勢暗躍、としても いくら何でも直近下値を割る(要は今回の超絶ガイダンスが無かった事にする様な、)無慈悲なことにはならんとちゃいますか?(と思いたい、、)。
せめて100/25MA辺りがサポートする感じで、急反発→上昇トレンド形成する様な流れでお願い!